プラークは染め出せる?
●染め出しって何のためにするの?
通院してくださっている方はご存知かと思いますが、当院では定期検診や歯磨き指導の際に、歯の染め出しを行っています。
歯に付着したプラーク(歯垢)は虫歯や歯周病、口臭の原因になるので、しっかりとハブラシやフロス、歯間ブラシなどで歯を磨くことが大事です。
ですがプラークは歯と似たような色をしている為、とても目に見えにくいです。しっかりと毎食後磨いていても、実は磨き残しがたくさん!なんてことも。
このプラークに色をつけて「見える状態」にして、どこに磨き残しが多くあるのか明確化するのが歯の染め出しをする目的です。
このように歯に付いている汚れは白っぽく、見た目にはわかりづらい場合が多くあります。
染め出してみると、意外と赤く染まるところが多い、、、毎日磨いているのに、、、😨という方も沢山いらっしゃいます。
染め出しをする事でお子様の歯ブラシトレーニングにもなりますし、大人も普段の磨き癖で磨き残しやすい所を知るきっかけにもなります。
3ヶ月毎の定期検診クリーニングは大切ですが、それ以上に毎日の歯ブラシが大切です。
毎日の歯ブラシを上達させるために染め出しをしてみましょう✨