インプラントの仮歯
歯科医院で治療を受ける際に仮歯というワードを聞くことがあると思います。
歯が欠けたところに応急的に詰めるもの、
銀歯の型を取ってから完成までに詰めておくもの、
根の治療をしている期間に穴を塞いでおくもの、etc.
仮歯といってもいろいろな要素があり、
それぞれの目的や、その素材も違います。
今日はインプラント治療の際の仮歯についてお話しします。
インプラント治療とは、歯を失った箇所に人工の歯根(インプラント)を埋入し、歯を補う治療法です。
インプラントを骨に埋め込む手術をした後、インプラントが骨にしっかりくっつくまで3ヶ月〜半年ほどの待ち時間が必要です。
インプラントと骨がくっついたら、その上に被せ物を作っていく段階になります。
その際の治療の様子を見ていきましょう。
骨と人工歯根(インプラント)がくっついていて、これから被せ物を作るところです。
インプラントの位置や歯ぐきの状態がわかるように型を取り、被せ物を作っていくのですが、
被せ物をつけたら噛む感じに違和感があったり、隣の歯との間に食べ物が詰まったりするかもしれません。
そうなった時には調整が必要ですが、最終的な被せ物が完成してしまった後では大きな調整はできません。
となると、事前に改善点を知る必要があります。
インプラントの仮歯はそのためにあるのです。
これがインプラントの仮歯です。
人工歯根の上に被せ物(仮歯)がついている状態です。
これでやっと噛むことができるようになります。
実際にお食事をとってみて、気になる箇所がないかチェックします。
左が仮歯、右が完成した被せ物です。
ずっとお口の中で機能していた仮歯を外して観察してみると、問題点がわかります。
歯石がついていれば歯みがきしにくいポイントの調整が必要ですし、
短期間で擦り減りがあれば噛み合わせに問題があるかもしれません。
そうした心配事がなければ、もしくは調整して改善されたら、
その被せ物の形はOK、合格ということです。
その形をコピーして、最終的な被せ物を作ります。
素材がプラスチックからセラミックに変わります。
セラミックは表面がツルツルで歯石が付きづらく、歯ぐきに優しいというメリットがあります。
また、耐久性があるので擦り減る心配も少なく、経年劣化して黄色くなることもないので安心です。
いかがでしたか?
インプラントは手術のイメージがあると思いますが、その後の被せ物の治療も大事です。
仮歯の時期をはさんで問題点を確認しておくことで、
治療が終わった後も、長く快適にお食事できるかどうか、シミュレーションすることができるのです。
治療期間 | 6ヶ月 |
---|---|
治療費 | ¥400,000 |
治療のリスク | インプラントが歯周病になる可能性がある。 |