根管治療は難しい

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院
2023.02.03

根管治療は難しい

昔に比べ神経を守ることに力を入れている歯科医院も増え、神経を温存することが大切なことと一般の方にも認知されてきていると感じます。

しかし、虫歯が大きく内部の神経に感染してしまっている場合には神経を除去する根管治療が必要になります。

アズ歯科桶川院にもセカンドオピニオンで根管治療を希望し来院される方が多くいらっしゃいます。

マイクロスコープやラバーダムの使用を希望されます。

治療の精度を上げ、成功率を上げるためには大切な機器です。

 

しかし、実際に根の内部は下の画像のように細かく枝分かれしており、その内部に菌が広がっている場合、完全にきれいにするのは難しい場合があります。

 

根の内部は非常に複雑です

 

日本の保険診療での根管治療の成功率は3〜5割と言われています。

当院ではマイクロスコープ、CT、ラバーダムを使用しますが、

それでも成功率が100%になることはありません。

いくら丁寧にやっても治らないケースもあります。

根管治療の専門医でも100%ではありません。

それほど根管治療は難しい治療なのです。

 

今回もセカンドオピニオンで来院されたケースです。

左上の奥歯の根管治療で専門医をすすめられ、色々調べ他県から来院されました。

レントゲンを撮影します。

赤丸の歯の根の先が少し黒く見えるのが分かるでしょうか。

より精確に確認するため、CTを撮影します。

CTの活用

CTが導入されている医院はまだ少なく、インプラントや親知らずの抜歯以外にもレントゲンで分かりづらい根の先端の確認などに力を発揮します。

実際の画像です。

根の周囲が黒く抜けています。

この画像で黒く抜けている部分は菌によって骨が弱くなっている状態です。

このまま放置しておくと病巣が広がり、歯の上方にある副鼻腔に影響を出したり、抜歯になってしまう可能性があります。

また、この根の内部には白く写るはずの根管治療で最後に詰める薬剤が入っていません。

根も曲がっているように見えます。

治療の難易度が高いことが予想できます。

 

患者さんにもそのことを説明し、マイクロスコープを使用しての根管治療を行います。

根管治療とは

 

治療途中でCTを再撮影し確認します。

少し黒い部分の境界が分かりづらくなってきています。

骨の回復傾向が確認できたため、最終的な薬剤を詰めます。

 

治療が終了しても骨が完全に再生するには時間がかかります。

一定期間経過後、再度C Tを撮影します。

根の周囲が白くなり骨が再生しているのが分かります。

 

治療前後で比較します。

治療前                治療後

治療期間中の症状もなく、骨の改善も見られとても喜んでいただけました。

今回のケースのようにしっかりと骨が再生してくる場合もありますが、根管治療だけでは治らず、外科治療が必要になる場合もあります。

マイクロスコープやラバーダムは必要な器具ですがそれを使用するだけでは治らず、丁寧に治療することがとても大切になりますし、歯の形なども大きく関わります。

必ず治る訳ではありませんが、根管治療がうまくいき抜歯せずに済む歯が1本でも増えるよう当院では懸命に治療に取り組んでいます。

お悩みのことがあればアズ歯科桶川院までお気軽にご相談ください。

治療期間 5ヶ月
治療費 保険診療
治療のリスク 歯が割れる可能性がある

 

 

▼ 合わせて見てほしいページ

根管治療について>>