ブログ一覧

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

インプラント手術のシミュレーション

インプラント手術は歯を失ったところの骨に、 チタンという金属でできた人工的な歯根を埋めることが目的です。     イメージだとこんな感じです。 インプラントを入れる部分を決めて、どういう方向に埋めるか。   隣の歯との距離、骨の厚み、被せ物の方向、骨の中の血管や神経との位置関係など、 考えなければならないことはたくさんあります。   それを手術の時に考えているのかというと、そうではありません。 どうすれば手術が上手くいくのか、綿密に計画を練っているのです。 手術を成功させるためには、事前の準備がとても大切です。   その準備、つまり手術のシミュレーションを行う必要があるのですが、 そこで登場するのが、CT (三次元的に歯や骨の状態を見ることが可能なレントゲン写真) です。 本日は、CTを用いたインプラント手術のシミュレーションの一例をお見せします。     こちらの写真をご覧ください。 これから下の奥歯を一本失ったしまった部分にインプラントを埋める手術のシミュレーションを始めます。   撮影したCT画像がこちらです。 CTはスライスした平面像を組み合わせることで三次元的な立体像として見ることができます。   予定しているインプラントは赤く示されている部分です。 歯は皮質骨という硬い外側の骨に囲まれており、 インプラントもそこに埋めなければなりません。   顎の骨の奥に走行している神経や血管、 そして噛み合う上の歯との位置関係を見ています。   隣の歯との距離、方向も考えます。   以上を踏まえた上で、三次元的にインプラントを埋める位置をシミュレーションしたものがこちらです。 赤い部分がインプラント、ピンクの部分は骨の中を走行する血管、神経を示しています。 こうして手術前にインプラントを埋めるベストなポジションがわかりました。   ちなみに、手術後に撮影するレントゲン写真ではこのように写るだろうという予測も立ててみました。   それでは実際の手術です。 苦手な方はスクロールして飛ばしてください。                           事前に予測していた通りの骨の状態でした。   イメージしていた通りにインプラントを埋めることができました。 術後にインプラントの位置を確認するためのレントゲン写真を撮ります。   こちらです。 白く見える部分が手術で埋入したインプラントです。 隣の歯の根を見てください。 インプラントも他の歯根と同じ方向を向いており、そして適切な距離に位置しています。   理想的な位置にインプラントを埋めることができました。 あとはインプラントが骨と結合するまで数ヶ月待機したのち、 被せ物を作って噛める状態にします。   手術前のシミュレーションと手術後のレントゲンを見比べてみましょう。   手術前シミュレーション 手術後レントゲン写真   ほぼ同じ、つまりシミュレーション通りです。   このように、手術を成功させるためには事前に行うCT検査と、それを多角的に分析して組み立てる治療計画が大切になります。   アズ歯科桶川院では安全なインプラント手術を受けていただくために、皆さんにCT検査を受けていただいています。 気になる方は一度ご相談ください。     治療期間 3ヶ月 治療費  ¥250,000 + tax 治療のリスク 手術をする必要がある。  

2022.03.03

「歯磨きしなさい!」って言ってませんか?

こんにちは!アズ歯科事務長の西川です!   事務長ブログ第1弾!!!!!   今日は、「子どもに歯みがきをさせるコツ」として、心理学的な知見をもとにお話してみたいと思います。   かくいう私も3歳児の娘を持つパパであり、娘に歯みがきをさせるのに苦悩している当事者であります。   なかなか歯みがきに取りかからない子どもを目の前に、ついついイライラして「歯みがきしなさい!!」と命令口調になっていませんか?   今日ご紹介するのは【心理リアクタンス】という心理効果です。   心理リアクタンスとは、本来持っている選択や行動の自由を他者に脅かされたときに、その自由を回復しようとして、あえて妨げられた行動をしようとする心理効果のことを言います。   みなさんも、他人からこうしたほうがいいよという正論のアドバイスをされて、そうすることが本当は正しかったと思っていても、ムッとして反論したりしたことありませんか?   童話:鶴の恩返しで、鶴に扮した女の子が決して部屋をのぞかないでくださいねと言ったのにもかかわらず、結局のぞいてしまうのは、のぞかないという選択を強制されることで【心理リアクタンス】が働いてしまうからなんですね。   さあ、もうわかりましたね。   子どもに「歯みがきをしなさい!!」と命令口調で言ってしまうと、子どもは歯みがきをするという選択を強制されてしまい【心理リアクタンス】が働き、反対の歯磨きを絶対したくないという行動になってしまうわけです。   【心理リアクタンス】が働かないよう、子どもの行動の自由を奪わずに、選択権を与えてあげることが重要です。   まずは、子どもの言っていることに耳を傾けてあげて、歯磨きをするという選択を自分でできるよう仕向けてあげる必要があります。   とはいえ、なかなか簡単なことではありませんが・・・ あーしなさい、こーしなさい、なんでいうこと聞かないの?と言っているうちは、子どもは絶対に言うことは聞かない。「聞きたくない心理状態」になっているということを理解しておくことが重要です。   本日は、【心理リアクタンス】について、紹介してみました。   お子さんの健康な歯を保つためには、歯みがき習慣をしっかりと身につける必要があります。そのためには、親御さんがお子さんへの伝え方や接し方を工夫してあげることがとても大事です。   「歯みがきしなさい!!」と言いたくなるのをぐっとこらえて、まずはお子さんの言葉に耳を傾けてみましょう。   本日の参考図書はこちら↓↓  

2022.03.01

3月の診療のお知らせ

3月15日(火)はスタッフ研修のため診療時間が下記の通りとなります。 3月15日(火)14:00~19:00 その他の日程については休診日なし、お昼休みなしで通常通り毎日診療を実施しております。 矯正日が3月6日(日)、3月19日(土)、3月20日(日) 外科日が3月21日(月・祝)です。 また3月5日(土)は鈴木・中村両院長不在日となります。この日は非常勤の田中先生、大石先生の診療となります。 お口の中でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

2022.03.01

3周年のご挨拶

アズ歯科桶川院はおかげさまで3周年を迎えることとなりました。今日の日を迎えられたのは、アズ歯科に通っていただいている患者さま、フレスポ桶川の施設関係者の方々、スタッフのみんながあってこそです。本当にいつもありがとうございます。 当院の診療理念である、 「自分が受けたい治療」 「自分の家族や大切な方にしてあげたい治療」そんな治療を全ての患者様に を改めて意識し、初心を忘れず今日からまた1年頑張っていきたいと思います。 引き続きアズ歯科をどうぞ宜しくお願いいたします。

2022.03.01

マウスピース矯正

最近、マスクでの生活が続いている間に歯並びを治したいと矯正相談に来られる患者様が多くいらっしゃいます。 歯並びを治すことは審美的な改善に大きく影響しますが、歯磨きのやりやすさ、発音などへの良い影響もあります。 以前であれば、矯正といえばワイヤーを使用するのが一般的だったため、避ける患者様も多かったと思います。 現在ではマウスピースを使用し、審美への影響も少なく矯正をすることが可能になりました。 今回の患者様もマウスピースでの矯正を希望されました。 治療前後での写真です。 上の前歯が反対になっていた部分も直り、磨きやすくなりました。 また、歯が内側に入っていることで暗く見えていた印象も改善され喜んでいただけました。 マウスピース矯正は1日20時間以上使用してもらうことが必要になるため、患者様の協力が大事になってきます。 生活スタイルによってはマウスピースの長時間の使用が難しく、ワイヤー矯正の方が適している場合もあります。 アズ歯科桶川院では、患者様それぞれに合わせたプランで治療方法を提案しております。 お気軽にご相談ください。   治療期間 4ヶ月 治療費  ¥400,000 + tax 治療のリスク 歯が後戻りする可能性がある  

2022.02.28

医療用ビタミン販売のお知らせ

医療用ビタミンの販売を開始しました。 5500円(税込)/30包にて受付で販売いたします。   ビタミンは体内では生成されないので外部からしっかり摂ることが大切です! ビタミンCは、主に抵抗力を高めてくれるのでストレスや風邪予防にもいいですし、お肌も綺麗になります。 ビタミンDは、骨や歯などを強く形成を助けてくれます。 市販のものの、目安摂取量はだいたい100〜200mgなどになってますが、当院で販売するビタミンは1日1回3000〜4000mg摂取可能になります! これで口の中も身体も予防をしていきましょう。 ご入用の方は受付までお問合せください!

2022.02.27

若くても歯周病になる 〜行こう定期健診〜

今回は、年齢に関係なくかかってしまう歯周病についてお話ししたいと思います。  こちらの写真、20代前半の方で歯科受診は2年ぶりとの事で当院にいらっしゃいました。 上の写真を見てもキレイな歯に見えると思います。 しかし、2年も歯科を受診していないとなるとかなりの高い確率で病気になっています。 はい、その病気とは歯周病です❗️ お若い方ですと歯周病って何??という感覚とも思います。 では、詳しくお口の中を見ていきます。    1番最初の写真をパッと見ただけではあまり分からないですが細かく見ていくと歯石が多量に付着していて、全体的に歯茎をさわるとすぐに出血するという状態でした。 このように歯石がついて出血する状態を放置すると歯周病は確実に進んでいきます。 この歯周病の怖いところが痛みなくじわりじわりと進んで最終的には歯がグラグラ揺れてきて、しまいには抜け落ちるというように進んでいくのです。 この方は歯石をとる歯周病治療と歯磨き指導を頑張って受けて頂いて健康な歯茎をとりもどしました。   その後も3ヶ月に1度という理想的なペースで健診を受け続けて健康なお口を維持されています。 まだ若いから大丈夫と言うことではなく歯が生えていればどんなに若くても歯周病にかかる可能性があります。 この歯周病はレントゲンを撮ったり歯周病検査をしないとどの程度進んでいるかわかりません。 歯科医院には痛くなったり、詰め物が取れたりしないと行かないという方、しばらく受診していない方、できるだけ早く健診を受けてみましょう。    

2022.02.26

入れ歯になる前に手を打つ

多くの歯を失った場合、 保険治療の範囲では、 ブリッジ という治療ができなくなり、   入れ歯 を使用することになります。   良い入れ歯を作れば大抵のものは食べることはできますし、 慣れると違和感も感じずに使えます。   しかし、 咬む力は元の歯に比べて半分以下になり、 歯みがきの際には口から取り出して掃除する必要があったりと、 今まですべて自分の歯で食事していた人にとって、 入れ歯になることで日常生活に影響が出ることは間違いありません。     本日は、入れ歯になるかどうか瀬戸際のところで治療を始められた方のお話をします。     この方は様々な背景からこのような口腔内の状態になり、 当院を受診されました。   前歯で咬むことができなくなり、右下の奥歯もなくなり、 食事が取りづらく困っておられました。   残ったわずかな歯で食事を取ることを続けていると、 あっという間に残りの歯も欠けたりグラグラになったりでダメになってしまいます。   上の歯は裏側がほぼ溶けてしまっており、 これ以上虫歯が進行すれば治療して残すことはできず、 抜歯しなければならないような状況でした。   そうなれば最初にお話ししたように、 入れ歯を使用することになります。     「自分の歯で食べられるようにしたい」   入れ歯になる前にもう一度以前のように食事を取っていただきたい。 その思いで治療を開始しました。   治療範囲はほぼすべての歯におよび、楽な治療ではありませんでしたが、 患者さんも今の状況を改善するために頑張って通院してくれました。   そして、   治療が終わりました。   右下の奥歯もブリッジ治療を行い、 入れ歯ではなく自分の歯の力で咬むことができています。   咬める範囲が広がり余裕が生まれました。   以前のように一部の歯で食事を取るわけではなく、 全体で咀嚼できるようになったことで、 歯が欠けたりグラグラするといった心配もありません。   治療の前後を見比べてみます。   治療前 治療後   治療前 治療後   治療前 治療後   詰め物が取れたり、歯が欠けたりして、 左右どちらかでしか食事を取っていないという方がこの記事を読んでくれていたら、 すぐにアズ歯科桶川院へ治療の相談に来てください。   できるだけ自分の歯で咬めるように、 おいしく食事を取っていただけるように。   今の状況ならまだ間に合うかもしれません。 お力になれたら幸いです。     治療期間 8ヶ月 治療費  ¥100,ooo 治療のリスク 被せ物が取れる可能性がある。      

2022.02.25

セラミック治療と精密印象

セラミック治療と聞いて何を思い浮かべますか?   白くてキレイな歯、審美的なイメージではないでしょうか。   それも正解なのですが、 実はその他にもセラミック治療のメリットはあるのです。   審美的にキレイにするということは、 歯にピッタリ接着しなくてはなりません。   そのためには、まず印象(歯の型取り)を精密に行う必要があります。 そこでシリコンという材料を使います。   このように、被せる歯のフチを高い精度で再現するのです。   ここに石膏を流して模型を作ります。   実際の口の中の情報をそのまま模型に移しているのです。 この模型を使って技工士さんがセラミックの被せ物を作ります。   色や形をできるだけ本物の歯に近づけて作ります。   そうして出来上がったセラミック(ジルコニア)の被せ物がこちらです。   精密に型をとって作った模型、 その上で熟練の技工士さんが精度の良い被せ物を作ることで、 元の歯にピッタリくっつけることができるのです。   白くてキレイなのですが、材質はとても硬いのです。   昔は、セラミック治療というと金属の上に白いセラミック(ポーセレン)をつけたような被せ物が主流でした。 この被せ物もキレイなのですが、 金属とセラミック(ポーセレン)の境界の部分で割れやすいという欠点がありました。   しかし、今はジルコニアという新しいセラミックがあります。 これはジルコニア単体で作ることができ、 被せ物の構造に二つ以上の材料の境界がないこと、 ジルコニア自体が非常に硬質である(人工ダイヤモンドとも呼ばれる)ことから、 セラミック(ジルコニア)はそう簡単に割れたり欠けたりしないという新しい認識が生まれ、 現在これだけセラミック治療が普及していることにつながっています。   また、セラミックは表面が非常にツルツルしていて、 プラーク(細菌)が付きづらいのも特徴です。 磨き残しを調べるためにプラークを染め出している写真です。 一番左に見える歯がセラミック治療を行った歯です。 歯ぐきの周りに磨き残しがほぼないことがわかります。   つまり、セラミック治療を行った歯は元の自分の歯よりも汚れが付きづらいのです。   そして、先ほど述べた精度の高い印象(型取り)もあいまって、 セラミック治療を行った歯は虫歯になるリスクを減らすことができるのです。       いかがでしたか?   セラミック治療は、単に白くなりキレイになるためだけの治療ではないのです。   歯にピッタリくっついていて隙間がないこと、 その耐久性と清掃性の良さから機能的に優れていること、 この二つをもって、美しい状態が長く保たれる審美性につながるのです。   「一度虫歯になってしまったけど、 今回の治療で今後また虫歯にならないようにしよう!」 という思いをお持ちの方は、 ぜひ一度アズ歯科桶川院でのセラミック治療を検討してみてください。     治療期間 2週間 治療費  ¥50,000〜 + tax 治療のリスク 保険外治療である。    

2022.02.21

銀歯からセラミックへ

だいぶ昔に治療した銀歯の下が心配で治療が必要かどうかの相談希望で来院された患者様です。 マイクロスコープ、レントゲン撮影で金属と歯の間に段差と隙間を認めたため、治療していくことになりました。 銀歯を除去すると中が黒く虫歯になっている部分が確認できました。 そこまで大きな虫歯ではありませんでしたが、神経がある歯のためこれ以上進むと症状が出てくる可能性があります。 虫歯を除去し、再度虫歯になりづらいようセラミックで修復することになりました。   自然な色合いにするため、歯の色の記録を取ります。 また、保険外専用の材料を用いて精密な型取りを行います。   出来あがったものを調整し装着します。 適合、噛み合わせともにとても良く、色も自然に仕上がりました。 審美面を重視してセラミックを検討する方も多いですが、専用の材料による型取りで精度の高い被せ物が作製可能なため虫歯になりづらい部分も大きなメリットだと考えます。   処置前後の写真です。     アズ歯科桶川院では、様々な種類のセラミックを取り扱っております。 お気軽にご相談ください。 治療期間 2週間 治療費  ¥50,000+ tax 治療のリスク セラミックが欠ける可能性がある。    

2022.02.17