ブログ一覧

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

2024年1月の診療について

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は皆様に大変お世話になりました。 アズ歯科は2023年も昼休みなしで毎日診療を実施いたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ‌ ◆年始の診療について◆ 1月1日(月)~1月3日(水)は9時~17時までの診療 ※急患対応と検診のみ ‌ 1月24日(水)はスタッフ研修のため15時からの診療 ‌ その他の診療についてはお昼休みなしで毎日診療を実施しております。 矯正日が1月7日(日)、20日(土)、27日(土)、28日(日) 外科日が1月21日(日)です。 ‌ お口の中でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

2024.01.01

コラム マタニティ歯科

知っていますか?妊婦さんのための歯科検診 妊婦歯科検診の内容は、虫歯の有無や、歯肉の状態をチェックするのが一般的です。 また歯科医師や歯科衛生士から正しい歯の磨き方のアドバイスをさせていただくこともあります。 妊娠中や産後の歯の問題など、気になることは遠慮せず相談してください。   妊娠期のママのお口は虫歯や歯周病になりやすいのです 理由としては つわりで、歯磨きがつらい 歯ブラシをお口の奥まで入れるのが難しく、清掃不良になる 女性ホルモンバランスの変化 妊娠によるホルモンバランスの変化で歯茎がさまざまな刺激に敏感に反応して歯茎が腫れたり、 歯周病原細菌が増殖したりする 食事や間食の摂取回数の増加 ちょこちょこ食べが多くなるとお口の中が酸性に傾く時間が長くなり虫歯になりやすくなる 唾液の性質の変化 唾液がネバネバした性質になり、唾液による洗い流す自浄作用が低下したり、再石灰化作用が十分に機能しない などが、あり、どれも虫歯や歯周病になる原因なのです。 妊娠前から虫歯、歯周病があると妊娠したことによりさらに悪化してしまう可能性があるので、妊娠前からケアが大切です。 虫歯の進行状況によっては治療せざるを得ない場合もあり、そうなると母体には負担がかかりますし、 歯周病が重度になると流産、早産のリスクが高くなってしまいます。 ママと生まれてくる子供のためにも口腔ケアはかかせません。     妊婦歯科検診の実態、重要性 妊産婦の歯科健診は市町村独自の努力等で実施されており、実施は進んでいない状態です。 ですが妊娠中は、女性ホルモンの急激な増加による口腔環境の変化や、「つわり」による嗜好変化や歯磨きの困難などによって、虫歯や歯周病になりやすく、妊婦さん自身が初期症状に気づきにくいことも多いです。 妊娠中の歯周病は、早産(妊娠37週より前の出産)や低体重出産(出生体重が2500g未満の出産)のリスクを高めることがわかっています。 アメリカの研究によると、歯周病の方が飲酒や喫煙によって起こる同様のリスクよりも危険性が高いことがわかっています。   歯科医院でお伝えできる大切な事 歯科医院ではママの口腔ケアだけではなく、生まれてくる赤ちゃんのためになる情報もたくさんお伝えしたいのです。 例えば、どうやったら虫歯のない子に育てられるのか?、、、それは、赤ちゃんのパパ、ママや日頃触れ合う家族からの細菌感染が原因となっているので家族の口腔ケアが1番大切で、すぐにできる事だったりします。 他には、最近問題となっている口腔機能発達不全症と言う病態です。食事がうまく噛めない、飲み込めない、お話しする時にうまく発音できない、お口が常に開いているなどがあり、障害が無いにも関わらずこれらのことがうまくいかない状態です。 これは、乳児期の授乳の仕方や離乳食の与え方や食べる時の姿勢や普段の遊ばせ方など、様々な要因が絡み合って起こる発達不全です。 これを防ぐ知識を伝えたり、早期発見できるのも歯科医院なのです。 妊娠したら妊婦歯科健診があります。 ママの口腔ケアをしながら、生まれてくる赤ちゃんのためにも正しい知識をたくさん身に付けましょう🤰   妊娠期の歯科との向き合い方 赤ちゃんが産まれてお世話が始まると、歯科医院に通うことが難しくなることもあると思います。 ですから「つわり」がおさまる妊娠4〜5ヶ月頃に歯科健診を受診し、比較的体調の安定した妊娠中期に必要な歯科治療を行うことをおすすめします。    

2023.12.30

年末年始の診療時間について

こんにちは、アズ歯科 桶川院です。 今年もあと数日となりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。 年末年始の診療時間についてお知らせ致します。 ‌ 29日(金)通常診療 (9:00~19:00) 30日(土) 9:00~17:00 ※急患対応と検診のみ 31日(日) 9:00~17:00 ※急患対応と検診のみ 1日(月) 9:00~17:00 ※急患対応と検診のみ 2日(火) 9:00~17:00 ※急患対応と検診のみ 3日(水) 9:00~17:00 ※急患対応と検診のみ 4日(木)通常診療 (9:00~19:00) 5日(金)通常診療 (9:00~19:00) ‌ 休暇期間中に急なお痛みがでたり、お近くでお困りの方がいらっしゃいましたら お気軽にご相談いただけたらと存じます。 本年もアズ歯科は皆様に支えられ診療を続けられております。 本当にありがとうございました。 それでは皆様よいお年をお過ごしください。

2023.12.29

歯を抜いた後どうする?

歯を抜くことになり、その後の治療方法で悩まれている患者さんは多くいらっしゃいます。 当院にも治療相談で多くの方が来院されます。   今回は奥歯1本の治療相談で来院されたケースです。 他院で右下奥歯の抜歯をすすめられたとのことです。 初診時の口腔内写真とレントゲン写真です。 口の中で見るとわかりづらいですが、レントゲンで確認すると、奥から3本目の歯が中で折れているのが分かりました。 残念ながら抜歯が必要な事を説明し同意を得ました。 抜歯の前には、その後の治療方法を説明し検討していただきます。 抜歯後の治療方法には 1、ブリッジ 2、入れ歯 3インプラント があります。   1、ブリッジ  ○メリット ある程度自分の歯に近い感覚で噛むことができる 被せ物の種類によるが保険内外から選ぶことができる ○デメリット 健康な歯を削る必要がある 支える両側の歯に負担がかかる 汚れが溜まりやすい   2、入れ歯 ○メリット 型取りするだけで作製できる 歯をほとんど削る必要がない 治療期間が短くて済む 保険内外から選択することができる ○デメリット 支える両側の歯に負担がかかる 噛む力があまり出ない 取り外して手入れする必要がある 発音や見た目に影響が出る場合がある   3、インプラント ○メリット 自分の歯とほぼ同じような見た目と機能がある 周りの歯への影響が少ない 歯磨きなどの手入れがしやすい ○デメリット 保険外治療になる 外科処置が必要である 治療期間がかかる   今回のケースを見ていきます。 抜歯予定部位の両隣の歯は1度も治療経験のない健康な歯です。 ブリッジにすると大部分の健康な歯が失われます。 また、30代の方で入れ歯には抵抗があるとのことです。 相談の上、インプラントで対応することになりました。   CT撮影を行い、骨の状態を確認しインプラントの埋入部位を検討していきます。 周囲の歯との位置関係、上の歯との噛み合わせを見ながらポジションを決めます。     インプラント処置後の写真です。 ヒーリングアバットメントと呼ばれるインプラントを封鎖する器具が連結されています。 この状態でインプラントと骨が結合していくのを経過観察していきます。 3ヶ月経過後、レントゲン等で状態を確認し、型取りを行い上部の歯を作製していきます。   仮歯が入った状態です。 この状態で生活していただき、気になる部分がないか確認し、もしあれば調整を繰り返し問題の出ない形を模索していきます。   仮歯の形を参考に最終的な被せ物を作製します。 今回はセラミックで作製しました。 セット後の写真です。 色、形とも綺麗な状態に仕上がりました。 噛み合わせも違和感なく喜んでいただけました。 抜歯せずに残せるのが治療としてベストだと考えますが、治療せざるを得ないケースもあります。 その場合、抜歯後の治療でどれが最適でどれくらい持つのか、ケースによって全く異なります。 そのため、治療前のカウンセリングの時間をしっかり取り、治療のゴールを共有することがとても大切だと考えます。 アズ歯科桶川院では、日々様々なケースに対応しています。 お気軽にご相談ください。   治療期間 7ヶ月 治療費 ¥400,000 + tax 治療のリスク 外科処置が必要になる インプラントが歯周病になる可能性がある  

2023.12.20

親知らずを抜いて移植する

条件によりますが、埋まっている横向きの親知らずを抜いて、 他の歯のところに移植することができます。   下の奥歯です。 前の病院では、もうダメだから抜歯してインプラントを勧められていたとのことでした。     CT写真です。 根の先の部分の骨で炎症が起きていることがわかります。 黒くなっているところです。   別の角度から見た写真です。 根の先から横にかけて炎症が拡がっているのがわかります。   親知らずが当たっているところが虫歯になっているような影もあり、 炎症の範囲、残っている歯の量から、根管治療や歯周病治療をしても骨の炎症は治らないと判断し、抜歯が必要であることをお伝えしました。   抜歯をした後はインプラント治療をすることで再び人工的な歯を作ることは可能と思われますが、その場合、隣の親知らずも抜く必要があります。 それであれば、抜いた親知らずをそのまま今回抜歯する奥歯の部分に移植できるかもしれないと考えました。 幸い、この親知らずは大きな虫歯や歯周病にはなっていないようだったし、抜歯する歯と同じような形の歯根だったことも、移植できるかもしれないという判断の一因でした。 できる、ではなく、できるかもしれないというのは、この治療法が絶対に成功するわけではないからです。 移植した親知らずがうまく生着しなかった場合、のちに炎症を起こして抜けてしまいます。 そうなると通常の抜歯をするよりも骨の治りが悪くなることもあり得るので、その治療法でいいか患者さんと相談の上、今回は親知らずを移植することを決定しました。   実際に抜歯した奥歯です。 歯根の周りにブヨブヨした感染組織がくっついています。   そして、隣に埋まっていた親知らずを移植したところです。 もとの奥歯があったところにはめて、歯ぐきを縫ったり、隣の歯とボンドで固定したりします。 処置後の痛みは通常の抜歯をした時とさほど変わりません。   2週間ほど経過したところです。 糸は取り、ボンドはつけたままです。 ボンドは数ヶ月して歯根と骨がくっついてきたら外します。   移植した当時のレントゲン写真です。 もとの歯よりも移植した親知らずは少し短いので骨との間に少し隙間があります。 ここに骨ができてくれば移植は成功といえます。 骨とくっついてくるのを待っている間に、移植した親知らずの神経をとる必要があります。 親知らずは移植時に一度抜いて神経が切れてしまっているため、次第に壊死した神経が感染源になって再び炎症が拡がるのです。   神経の治療が終わり、数ヶ月たった時のCT写真です。 骨がしっかりできており、今回は移植が成功しました。   別の角度から見た写真です。 横の部分も骨ができました。   治療の前後を比較してみましょう。     治療前 治療後     治療前 治療後     治療前 治療後 親知らずには被せ物をして噛み合わせを作ります。 以上で治療終了です。   いかがでしたか? 奥歯がダメになって親知らずが残っている方はこの治療法が可能かもしれません。 気になる方は一度ご相談ください。   治療期間 4ヶ月 治療費 ¥50,000 + tax 治療のリスク 移植歯が生着しない可能性がある  

2023.12.13

歯ブラシの他になんか使ってる?

●毎日の歯磨き 補助用具使ってますか? 虫歯や歯周病を予防するためには、細菌の塊であるプラーク(歯垢)を取り除くことが大切です。 そのためには丁寧な歯磨きが必要ですが、みなさんは補助用具を使っていますか?🦷 補助用具とは、お口の中を掃除する道具のことでハブラシ以外のものをいいます。 例えば、歯間ブラシ、デンタルフロス(糸ようじ)、タフトブラシや舌ブラシといったものがあります。 この補助用具は虫歯や歯周病を予防する為に重要な役割を果たします。   ●ハブラシで取れる汚れはたったの6割!? ハブラシでどんなに丁寧に磨いたとしても、歯と歯の間の細かい部分にはハブラシが届かず磨き残しができるとされています。 ある研究によると、ハブラシのみでは全体の60%の汚れしか落とすことができないという結果が出ており、そこでさらに補助用具を使うことでその除去率は90%近くまで向上します✨   ●アズ歯科では様々な補助用具を販売しています 当院で販売している補助用具の一部を紹介します🦷   フロアフロス アフロヘアのようにうねる加工を施した384本もの糸が、より合わさってできています。歯ぐきの中はやわらかくデリケート。硬いフロスでケアしようとすると、痛みを感じる場合があります。そこでフロアフロスは、唾液や摩擦でフワッと広がるように加工。やさしく快適にケアできます。   ルシェロフロス マイクロファイバー(極細繊維)の応用により実現した高いプラーク除去能力。フロスに慣れていない方でも容易に歯間に入れることができる、スッキリした使用感のミントワックスタイプをご用意しています🌱   DENT.EX 歯間ブラシ 超合金SAワイヤー採用で折れにくく、110°アングルと85mmホルダーが高い操作性を確保、確実なプラークコントロールを実現します。4SからLLまで7サイズの豊富なラインナップであらゆる歯間に対応します。   補助用具はハブラシと併用することで清掃効果が格段に高まります。しかし、サイズや使用方法を誤ってしまうと歯や歯茎を傷つけてしまうことも。 何かわからないことがありましたら、先生や歯科衛生士にお気軽にお声掛けください😊

2023.11.30

子供の前歯がない時どうする?

乳歯の生え変わりは大体6歳ころから起こります。 よく相談を受けるのが、上の前歯の生え変わり時です。 6~8歳あたりで抜けることが多く、七五三の写真撮影などで前歯がない状態は避けたいがどうすればいいかと聞かれることがよくあります。 歯がない場合の対応方法として ①入れ歯の様な取り外せる物を用意する ②仮歯を一時的に歯に接着させる が可能です。 しかし、乳歯は永久歯に比べると歯の長さが短いため入れ歯の様な取り外しが可能なものだと、維持が弱く、かなりゆるくなることが多くあります。 そのため、仮歯などを必要なタイミングに一時的に接着させる方法を選択することが多いです。   今回の相談のケースです。 上の前歯2本が抜けてしまい、なかなか永久歯が生えてこないとのことです。 今後写真撮影などの予定があり、前歯をどうにかできないかと相談に来院されました。 両隣の乳歯が短く、入れ歯を維持させるには難しいと判断しました。   御家族と相談し、撮影の日だけ仮歯を接着させることになりました。 今回は型取りを行い、模型上で仮歯を作製します。 実際に口の中に装着している状態です。 自然な仕上がりになり、撮影も上手くいったとのことで大変喜んでいただけました。   今回の場合、審美的に問題はないのですが、両隣の歯と接着させているだけなので強度が弱く、固い物を前歯で噛み続けると割れてしまう可能性があります。 また、接着させたままだと、両隣の乳歯に負担が増えて早く揺れてきてしまったり、大人の歯が生えてくる際に干渉してしまうため、早期に除去する必要があります。 この様に大人の場合に使用する仮歯とは違う部分は多くありますが、大事な日に合わせて審美的な改善をすることは可能です。 もちろん大人の場合でも対応可能です。 アズ歯科桶川院までお気軽にご相談ください。 治療期間 2日 治療費 ¥10,000 + tax 治療のリスク 仮歯が割れてしまう可能性がある    

2023.11.28

11月29日(水)は休診となります。

11月29日(水)は機器メンテナンスのため休診となります。 ご予約をご希望の方はHPのWEB予約から、 キャンセルのご連絡の方は、HPのWEBキャンセルフォームからご連絡ください。 よろしくお願いいたします。

2023.11.27

12月の診療について

12月7日(木)はスタッフ研修のため17時までの診療 12月12日(火)はスタッフ研修のため15時からの診療 12月18日(月)はスタッフ研修のため16時までの診療 12月19日(火)は機器メンテナンスのため終日休診となります。   その他の診療についてはお昼休みなしで毎日診療を実施しております。 矯正日が12月3日(日)、16日(土)、23日(土)、24日(日) 外科日が12月17日(日)です。   【年末年始の診療時間について】 12/30(土)~1/3(水)の5日間は9時~17時の診療、急患対応のみとなります。   お口の中でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

2023.11.27

抜歯が必要な場合もある?(矯正)

歯並びの相談で来院された患者さんです。 下の前歯のがたつきと上の前歯が出ているのが気になるとのことです。 初診時の写真です。 上下とも顎の骨の大きさに対して歯が大きく、入りきっていないため、がたつきができています。 矯正で歯を並べる場合 1、歯を抜かずに並べる 2、歯を抜いて並べる に分かれます。 もちろん歯を抜かずに治すのが最善と言えます。 ケースによって抜歯をせずに治せる場合と抜歯をした方がキレイに治せる場合があります。 それを判断するために矯正の検査がとても大切になってきます。 口の中だけで判断する訳ではなく、顔貌からも口元を評価しキレイな口元になるよう治療方法を検討します。 今回のケースを検査、診断したところ がたつきが大きく、歯を抜かずに矯正する場合、専用の器具を使用し歯と歯の間を少し削り、全体的に歯を外側に動かすことによって歯を並べることになります。 それにより歯はキレイに並びますが、上の前歯は治療前とほぼ同じ位置になり、上の前歯が出ているという主訴の改善ができない可能性が考えられました。 その事を患者さんに説明し治療方法を相談します。 抜歯のデメリットはありますが、上の前歯を下げ口元を下げることを強く希望していたため、抜歯を含んだ矯正治療で進めることになりました。   治療開始です。 上下の歯を抜歯し、まずは奥歯にのみ装置がつきます。 抜いたスペースを利用し、前歯を下げるため抜歯後早期に装置を取り付けます。 また、前歯を下げる際にその力に負けて後ろの歯が前にきてしまうのを防ぐため、上顎の部分に固定のための装置を取り付けます。   歯の動きを見ながら、前歯にも装置を取り付けていきます。 下のワイヤーが曲がっているのが分かると思います。 ワイヤーを交換したり、力の掛け方を調整しながらこの歪みを治していきます。   上の前歯にも装置がつき、少しづつワイヤーを太くしながら歯にかける矯正力を強くしていきます。 抜歯したスペースが小さくなってきているのが分かると思います。   矯正治療が終了しました。   治療前後で比較します。 下の前歯のがたつきもなくなり、上の前歯が内側に入ってきているのが分かると思います。全体的にとてもキレイに仕上がり、大変満足していただけました。   歯を抜いて治すことに抵抗がある方も多くいらっしゃいます。 抜かずに治せるのが最善の治療だとは考えますが、それによって治療のゴールに制限が出てしまい、満足した結果が得られなくなるのも問題かと思います。 そのため、治療前にしっかりとカウンセリングを行い、検査を通して治療のゴールを共有し相談しながら進めていくのがとても大切です。 アズ歯科桶川院には矯正医が2名在籍し、他の勤務医も矯正対応が可能です。 院内でのセカンドオピニオンも対応しています。 相談のみで来院される方も多くいらっしゃいます。 お気軽にご相談ください。 治療期間 2年 治療費 ¥1,000,000 + tax 治療のリスク 抜歯が必要になる、治療後に後戻りする可能性がある      

2023.11.20