「くさび状欠損」って?

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院
2021.09.17

「くさび状欠損」って?

「冷たいものを飲むとすごくしみるんです」

こう聞くと虫歯があるんじゃないかなと思いますよね。

 

「でも鏡で見ても黒くなっている感じはしなくて」

虫歯じゃないのにしみることはあるのでしょうか。

 

あるんです。

 

それは、知覚過敏です。

 

知覚過敏の多くは、歯ぐきが痩せて下がった時、つまり歯根が歯ぐきから露出した時に起こります。

本来、エナメル質(歯の表面を覆う硬い組織が歯の内部に刺激が伝わらないように守ってくれているのですが、そのエナメル質は歯根にはありません。

なので、露出した歯根に冷たい飲み物などの刺激が加わると、キーンとしたしみる感じが伝わるのです。

 

また、歯根は過度なブラッシング圧により摩耗しやすく、くさび状にえぐられたような欠損が生じやすいのです。

その欠損のことを、形になぞらえて「くさび状欠損」と呼びます。

 

この写真の中では、

 

この部分です。

 

あまり聞き慣れないと思いますが、決して珍しいものではなく、

誰にでも起こり得るので覚えておいてください。

 

このような欠損が生じていて、かつ知覚過敏の症状がひどい場合は、

痛みの症状を抑えるために、コンポジットレジンを用いて欠損を補う治療を行います。

 

こちらが治療後の写真です。

 

こうした治療を行うことで知覚過敏のしみる症状を改善することはできるのですが、

この部分に欠損ができてしまった根本の原因を取り除かなければ、また再発してしまいます。

 

では何故、虫歯ではないのに歯ぐきが下がって、欠損ができてしまうのか。

 

主な原因は、先ほど述べたように、

過度なブラッシング圧(強い歯みがき)によるものです。

エナメル質はとても硬い組織なのですが、毎日過剰なブラッシング圧がかかり続けると、少しずつ摩耗していきます。

歯周病で歯ぐきが下がって歯根が露出している方はより進行が早くなります。

 

さらに、咬合力もその欠損の原因の一つとされています。

歯ぎしり食いしばりなどの強い咬合力によって、歯と歯ぐきの境目のところに応力が集中し、歯の表面が少しずつ破壊されていくのです。

 

いずれも、適切な歯みがき指導や治療により予防できるものです。

 

・虫歯じゃないのに歯がしみる

・歯ぐきが下がってきた

・歯の根元にえぐれたような形がある

 

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

▼ 合わせて見てほしいページ

予防歯科について>>