それは口内炎ではない!?
桶川にある歯医者、アズ歯科桶川院の歯科医師、中村一仁です。
歯ぐきに出来物があったら口内炎だと思いますよね?
でも実はそれ、
口内炎じゃないかもしれません。
この前歯のとこにできてるのは口内炎でしょうか?
赤くなっていて、そんな感じに見えます。
レントゲンを撮って見てみましょう。
この黒くなっているところ、ここが今回の口内炎のような出来物の原因です。
病名を「根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)」といいます。
虫歯などにより歯の神経に感染が生じ、歯の周りの骨にまで炎症が拡がっている状態です。
痛く感じることもあれば、何も症状を感じずに進行する場合もあります。
この病巣の一部が、歯ぐきの表面に赤く見えていたのです。
この病気を治すためには、感染した神経をキレイにする必要があります。
その治療を「根管治療(こんかんちりょう)」といいます。
ラバーダムと呼ばれるゴムのシートをかけることで、
根管に唾液中の細菌が入らないように、
また、治療で使う薬液等が粘膜につかないようにしながら治療をします。
治療後の口腔内写真です。
口内炎に見えた出来物はすっかりなくなりました。
治療後のレントゲン写真です。
根の中に詰め物が入っています。
一度溶けた骨は、この時点ではまだ再生してません。
炎症が落ち着いてもすぐにレントゲンで変化はわからないのです。
1年後のレントゲン写真です。
骨が治ったので黒い部分がなくなりました。
根管治療により、根尖性歯周炎は治りました。
治療時に開けた穴は白い詰め物で塞いでいるので、見た目は変わりません。
それでは、治療の前後を比較してみましょう。
治療前
治療後
いかがでしょうか。
もし、これをただの口内炎だと思って放っておくと、
炎症は拡がり、骨の吸収はさらに進んでいたと思います。
口内炎かご自身で判断できない場合は、
まず一度歯科医院を受診されることをお勧めします。
治療期間 | 1ヶ月 |
---|---|
治療費 | 保険診療 |
治療のリスク | 再発する可能性がある |