虫歯治療

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

レントゲン検査は大切

歯科の健診などで口の中を診てもらうことがあると思います。 歯科医師が虫歯などの診断をする場合、 実際口の中に直接虫歯が露出していて見つけられるケースと 詰め物や被せ物の下に隠れていてレントゲンなどで見つけられるケースがあります。 現在では、口の中の診査でルーペやマイクロスコープ、ライトなどの視野を拡大ができる器具が増えています。 しかし、治療してある部分の中や骨の状態などはレントゲンでないと確認できません。   今回のケースです。 上の奥歯が冷たいもので痛むことを主訴に来院されました。 学校の歯科健診では何も問題がなかったとのことです。 中学生の男の子です。 まず口の中を見てみます。 一番奥の歯に症状があるとのことです。 以前に治療の経験がある歯で白い樹脂で修復されています。 表面上は虫歯は確認できません。 レントゲンを撮影し、より細かく調べます。 上の赤丸の部分は詰めてある樹脂の下に空洞、もしくは虫歯がある可能性があります。 治療の必要性を説明し、樹脂を除去します。 除去してみると内面が虫歯になっています。 虫歯を全て除去し、神経を守る薬剤を使用後、樹脂で再度修復していきます。 治療はここで一旦終了になりますが、神経の近くまで虫歯が進んでいた場合、神経自体が菌に感染してしまい、後日神経の治療が必要になる場合があります。 そのため、しばらくは経過観察が必要になります。 この状態でずっと何も起こらないこともありますが、今回は半年ほど経過したのち、歯茎が腫れたと来院されました。 検査にて神経が死んでしまっているのが確認できたため、応急的に根管治療を開始しました。 根の形と周囲の骨の状況を確認するため、CTを撮影させていただきました。 上の図の赤丸の部分は根の周囲が黒くなっているのが分かると思います。 これは菌の感染により周囲の骨が溶けてしまっている状態です。 子供の根管治療の場合、年齢によっては根が完成しておらず、根管治療の難易度が上がることがあります。 今回は幸いにも根は完成しており、通常の根管治療で対応可能と判断しました。   マイクロスコープ、ラバーダムを使用し丁寧に根管治療を行います。 治療後のレントゲン写真です。   治療前と比較します。 根の周囲の黒かった部分が小さくなってきているのが分かると思います。 これはこの部分に骨が再生してきている状態です。 骨の溶けている範囲が広く難易度の高い治療でしたが、しっかり改善することができました。   今回のように目で見ただけでは問題ないように思えても、レントゲンにより虫歯を見つけることができる場合があります。 また、骨の状態をCTで確認することで、根の形や根管治療の状態の判断ができます。 患者さんによってはレントゲンの撮影を好まない方もいらっしゃいますが、現在のレントゲン撮影自体でのX線などの被曝量は少なく、防護服も使用しての撮影になるため健康への影響も心配ありません。 撮影するかどうかは最終的に患者さんの希望になりますが、正確な診断と治療方針の決定、また虫歯や周囲骨の状態のチェックなどにレントゲン撮影は不可欠だと考えます。   小児から高齢の方まで、一般治療から矯正治療、外科治療まで様々なケースに対応しております。 お気軽にご相談ください。 治療期間 3ヶ月 治療費 保険診療 治療のリスク 治療した部分が欠けてしまう可能性がある 細菌の感染により再度根管治療が必要になる可能性がある  

2024.11.19

その痛み、歯が原因ではないかも?

左上の奥歯が全体的に痛いというお悩みで来院された患者さんです。   歯ぐきが腫れているところはなさそうでした。   どこか欠けているとか、むし歯になって穴があいているところもありません。   パノラマエックス線写真による検査をしました。 こちらでも同様に歯周病やむし歯になっている所見はありません。   では、なぜ痛いのでしょうか。 レントゲンでも原因がわからない場合、以前治療されている歯の被せ物を外して中をチェックしてみたり、噛み合わせに問題がないか確認します。 ただ、それでも痛みが改善しないなんてこともあります。   「ほかの歯医者さんで一通り検査して問題ないって言われたんだけど、でも痛いんですよね」 というご相談で来院される患者さんもいらっしゃいます。   今回の患者さんは、奥歯の痛みのほかに、 「歩いていると頬のあたりがズンズン響く感じがする」 という症状がありました。   痛みの原因として、一つ心当たりがあったので、 歯科用コーンビームCT検査をしてみました。   こちらが検査結果です。 この画像に向かって右側、患者さんからすると左側の上の奥歯のまわりに注目してください。 鼻の横の空洞、上顎洞と呼ばれる副鼻腔の中がグレーになっていますが、 粘膜が腫れていて中に膿が溜まっているのがわかります。 上顎洞炎といいます。 歯の根の先の炎症が上顎洞に波及して上顎洞炎になることもありますが、 CT検査では歯の炎症はありませんでした。 鼻の粘膜が腫れている様子があるため、そちらから細菌感染、炎症を起こしている可能性が高いと判断しました。 その場合、歯の治療は必要なく、上顎洞炎に対して有効な抗生剤を服用していただき、治癒するか経過をみます。   今回は抗生剤を服用していただき、1週間後に来院された時にはすっかり症状も改善しており、奥歯の痛みもありませんでした。 もし症状の改善がみられなければ耳鼻科を受診していただくことになります。   今回のように、奥歯が痛いというお悩みでも、じつは原因が歯ではないということがあります。 その原因を突き止めるために、今回のような歯科用コーンビームCTや、マイクロスコープ等、さまざまな検査機器を用いて診断を行うことができます。   ご興味のある方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。   治療期間 1週間 治療費 保険治療 治療のリスク 痛みが改善しない可能性がある

2024.10.16

むし歯治療の流れはこんな感じです

むし歯の治療ってどんな感じなんだろう? という疑問についてお答えします。   本日は、奥歯のむし歯、かつ、けっこう大きめのむし歯の治療について、実際の治療例をお見せします。   奥歯に痛みがあり、来院された患者さんです。 それぞれ以前むし歯治療をされている跡があり、金属とプラスチックの詰め物が入っています。   レントゲン写真による検査をしました。 2本の歯の間に黒い影が見えます。 これがむし歯です。 表面から目視してもわかりづらかったかもしれませんが、レントゲンだとこのようにむし歯の範囲を確認することができます。 金属の詰め物が入っているほうの歯はむし歯がけっこう深そうです。   それでは、実際に詰め物を外してむし歯の治療をはじめましょう。   こちらはプラスチックの詰め物が入っていたほうの虫歯です。 隣の歯との間からむし歯が広がってしまっているのがわかります。   ただ色が黒くなっている部分を削っているわけではありません。 触って軟らかくなっている部分や、う蝕検知液を用いた検査などにより、むし歯菌に感染してしまっている部分を確認しながら削っていきます。   削る工程が済んだら、コンポジットレジンという材質で穴を埋めます。     続いて、 金属の詰め物が入っているほうの歯の治療です。   先ほどと同じようにまずは詰め物を外してむし歯になっている部分を確認したら、   削るべき部分を判断しながら進めていきます。   すると、こちらはむし歯がより進行していたので、   このように奥のほうの神経、歯髄が見えてしまっています。 このままだと歯髄が炎症を起こして痛くなるため、歯髄を取ることになってしまいます。   そこで、このように専用のセメントを用いて露出してしまった歯髄を保護します。 これを覆髄といいます。   その後、同じようにコンポジットレジンで穴を埋めます。   2本ともむし歯が大きく進行しており、広い範囲の処置をしました。 一度コンポジットレジンという材料で穴を埋めましたが、この材料では強度が足らず、食事中に欠けてしまう可能性があります。 そこで、この上から金属の詰め物を作り、歯の形を回復する工程に進みます。   金属の詰め物がはまる形を作りました。 むし歯になって穴がボコボコしている状態では金属の詰め物はピッタリはまらないため、スムーズな形に調整します。 また、詰め物が外れないように段を作ったりと、さまざまな工夫が必要になるところです。   このくぼみの型をとり、模型を作ったら、技工士さんにお願いして金属の詰め物を作ってもらいます。   できあがってきた新しい金属の詰め物をはめたところです。 ここでピッタリの詰め物が入ることは、歯みがきしやすい状態につながり、再度むし歯にならないための大切な条件となります。 そのためには、くぼみの形作り、型とり、模型おこし、技工士さんの詰め物の精度etc.さまざまな要素が絡んできますが、各工程で細心の注意を払って進めていく必要があります。   それでは、今回の治療を振り返りましょう。   1つ目   2つ目   治療後はしっかり噛めるようになり、痛みもなくなったので、患者さんに喜んでもらえました。   いかがでしたか? 今回は歯髄に近づいていた大きめのむし歯の治療の工程をお話ししてきました。 もし、痛くなってしまった場合は根管治療が必要になる場合もあります。   当院では各治療でこのように写真で記録をとり、治療後に見てもらうようにしております。 「むし歯の治療ってどんな感じで進んで、何をされてるんだろう」 と感じておられる方が多いので、今回少しでも内容が伝わりましたら幸いです。 桶川市で歯科医院をお探しの方はアズ歯科桶川院までお越しください。   治療期間 2週間 治療費 保険治療 治療のリスク 歯が割れてしまう可能性がある  

2024.10.07

歯がかけた原因は?

歯が欠けたことを主訴に来院される方は多くいらっしゃいます。 歯が欠ける理由として、歯のすり減りや亀裂が入る事により表面の一部が欠けてくる場合と、虫歯ができた事で表面が弱くなり欠けてくる場合があります。 虫歯は必ずしも痛みを伴うわけではないので、欠けているだけと思って来院され、虫歯と伝えると驚く方もいらっしゃいます。   今回のケースです。 歯が欠けて、食べ物が詰まることを相談したいと来院されました。 症状は全くなく、詰まることが気になる程度。 歯科医院への通院は数年ぶりとのことです。 実際に口の中を確認してみると、歯と歯の間に小さな穴が空いています。 虫歯の大きさを確認するためにレントゲンの撮影をさせていただきました。 赤い丸の部分が今回の欠けている箇所です。 レントゲンで黒くなっているのがわかるかと思います。 レントゲンでは歯などの硬い部分は白く見え、欠けたり虫歯などで穴ができている部分は黒く見えます。 実際に口の中で見る大きさより、レントゲン上での黒い部分は大きく見え、中で虫歯が広がっている可能性が考えられます。 治療の必要性を説明し、同意をいただきました。   治療を開始します。 表層を除去し、虫歯を染色液で染め出します。 そして、健康な部分を触らないように虫歯の箇所のみ最低限除去していきます。   虫歯が全部取り切れた状態です。   歯の内部に点状に赤く見える箇所は、神経の一部が露出している状態です。 虫歯が神経の表層まで到達していました。 神経まで虫歯の侵入を認める場合は神経を除去する、根管治療が必要になります。 しかし、今回は元々症状がなかったのと、神経の露出量も少なかったので保存を試みる事にしました。   神経の部分を保護する薬剤を使用します。   ここに医療用の樹脂を使用し、本来の歯の形に出来るだけ近くなるように修復します。   これで治療は終了です。 今回神経を保存する事にしましたが、虫歯の菌が多く侵入していれば今後強い症状が出て、神経を取る必要が出てくるかもしれません。 神経を取る根管治療はとても難しく、丁寧な治療をおこなっても上手くいかない場合もあります。 また、神経をとった歯は脆くなり、割れてしまう可能性も増えます。 そのため、できる限り神経の保存を試みるべきだと考えます。   今回歯が欠けたことが歯科医院への来院のきっかけになりましたが、欠けたり症状がない状態でも虫歯が進行している場合があります。 虫歯が進んでからの治療は回数や費用が多くかかる場合があります。 出来るだけ、虫歯を作らないよう、できてしまっても早めの対処ができるように定期的な検診をおすすめしています。   桶川市で歯科医院をお探しの方は、アズ歯科桶川院までお越しください。 治療期間 1日 治療費 保険診療 治療のリスク 詰めた部分が欠けてしまう可能性がある  

2024.07.29

どの歯が痛みの原因かわからない?

歯医者なので歯が痛くて来院される方はたくさんいます。   ただ、その中で、   「この歯が痛いから治療してほしい」と明確に痛みの場所がわかる方もいらっしゃるのですが、   どの歯が痛いのかハッキリわからない、 痛みは強いんだけど、全体が痛く感じて原因の歯がわからない、   なんてことは珍しくありません。   本日はそのようなお悩みの患者さんの治療をしたときのお話です。       上の奥歯が痛いという主訴で来院されました。   レントゲンの写真ですが、 これといって痛みの原因となりそうな虫歯や歯周病は見当たりません。 基本的に虫歯や歯周病になるとレントゲンだと黒く映ります。     患者さんは、 「上の奥歯が痛いということはわかるが、どの歯が痛いのかわからない」 とのことだったので、 実際に歯や歯ぐきを触ったり、いろいろと検査をしてみました。   しかし、それでもハッキリと痛みの原因となる歯は見つかりませんでした。   ・明らかな虫歯や歯周病が見当たらない ・染みる程度ではなく、痛み止めを常に飲んでいないと辛いくらいの痛みがある   このような場合、もう一つ可能性として考えられるのが、 歯の破折(クラック)、です。     先程写っていた歯を別の角度から見てみます。 以前、虫歯の治療をして金属の詰め物をされているようですが、 そのフチのあたりに細かい亀裂のような部分を確認することができます。   ただし、このような亀裂はよくあるものです。 エナメル質の表面に細かな亀裂があったとしても、そのすべてが治療対象になるわけではありません。   今回のように強い痛みがある場合、 その亀裂が歯髄(歯の内部にある神経)まで達しており、 そこから細菌感染を起こして炎症を生じている可能性があります。   そのため、詰め物を外して内部を確認してみることにしました。   詰め物を外した後の状態です。 虫歯はありません。 詰め物を接着していたセメントがまだ残っているので、除去を進めます。   セメントをとった後の状態です。 矢印で示した部分に亀裂を確認できます。   この亀裂が歯髄まで達しているならば、 そこから細菌が感染して歯髄が炎症を起こしている、または壊死していると判断し、根管治療を進めることになります。   今回は亀裂が歯髄まで達していることを確認し、根管治療を進めました。 根管治療では内部に唾液が侵入して再度感染を引き起こさないように、ラバーダムというゴムのシートをかけた状態で治療します。   マイクロスコープで視野を拡大しながら治療を進めます。 このような細かい亀裂は裸眼ではよく見えず、専用の機器を使用しないと歯科医師でも発見できないことがあります。 「他の病院では何も問題はないと言われていたけど、痛みが引かなくて」 という主訴の方もいらっしゃるのです。   ちなみにこの亀裂が骨まで達していると歯周病が進行するため、抜歯をしなければいけないケースもあります。   CTレントゲン写真です。 この時点では骨の吸収はなさそうでした。   ただし、亀裂が骨に達していた場合、徐々に歯周病が進行するため、今後もレントゲンで確認していく必要があります。   今回の治療で無事に痛みはなくなりました。   痛みの原因がハッキリわからない時は、 「前の歯医者で気のせいと言われた」という患者さんもいらっしゃいますが、 検査をしっかり行うことで原因がわかり、治療できることがあります。   気になる方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。   治療期間 1ヶ月 治療費 保険診療 治療のリスク 痛みがすぐに消失しない可能性がある  

2024.01.28

メタルフリーってなに?

「奥歯に金属が入っているけど、古くなって悪くなっていないか心配で」 というお声をよく耳にします。   保険診療で虫歯を治した場合、金銀パラジウム合金という金属で詰めたり被せるのが主流です。 金属は強度があるので様々な形に調整しながら虫歯を削った部分を補うことができるのです。   しかし、大きく口を開けるとキラッと光って金属が目立ってしまいます。 また、経年的に劣化することにより他にも弊害が出てくるのです。   ①金属アレルギー 歯科の保険診療ではパラジウムやアマルガムといった金属が従来使われてきました。 それらは金属アレルギーを引き起こしやすく、アマルガムに含まれている水銀は健康被害を引き起こす可能性もあります。 ②メタルタトゥー 金属イオンが詰め物から溶出することにより、歯ぐきが黒ずんでしまうことがあります。 一度黒くなってしまったら、その部分の歯ぐきを切除する治療法などがありますが、深い部分まで黒くなっている場合は治すことが困難な場合もあります。 ③虫歯になる 銀歯を合着したセメントが溶け出して隙間ができると、一度治療した部分から再び内部で虫歯になってしまうことがあります。 また、表面に傷がつくことによりプラークが溜まりやすくなります。   以上のことを避けるためにも金属を使わずに虫歯治療をするメタルフリー治療にはメリットがたくさんあるのです。 実際の治療を見てください。   治療前 治療後   治療前 治療後   コンポジットレジンやセラミックという白い材料で治療しました。 金属を外して劣化したセメントや二次虫歯を除去した後、新しい材料で詰めなおしました。 気になる方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。   治療期間 3ヶ月 治療費 ¥50,000 + tax 治療のリスク 詰め物が欠けたりする可能性がある  

2023.09.25

虫歯を削ったらセラミックで治そう

大きな虫歯を治療すると穴が大きくなります。   その穴をどんな材料で治したらいいか。   おすすめはセラミックです。     矢印の銀歯のところに痛みがある患者さんです。   レントゲンを撮ってみると銀歯の中にセメントがあることがわかります。 その内部に虫歯があるようです。     早速、銀歯を外してみましょう。   内部のセメントが見えてきました。 このセメントも取ってみましょう。     虫歯が見えてきました。 以前治療されたはずですが、銀歯の中で再び虫歯になってしまったのでしょうか。       別の角度から見てみます。   銀歯、外側の白い詰め物を取ってみると、   2つの穴は繋がっていました。   虫歯が青く染まる検知液を使って範囲を確認します。   虫歯をすべて削り取ると、歯の内部はほぼ虫歯であったことがわかりました。 外側の歯は薄くなっており、欠けてしまいそうです。       穴をコンポジットレジンという白いプラスチックの材質で埋めた後、 外側を同じくプラスチックの仮歯で覆います。   レントゲン写真です。 虫歯を取ったのち、白い材料で埋めてあるのがわかります。 この時点で痛みが治っていました。     仮歯の状態で普段の生活上問題がなかったので、 プラスチックからセラミックへ材質を変えようとしています。 被せ物の色を他の自分の歯に合わせるための検査をしているところです。       セラミックの被せ物をしたところです。 プラスチックの仮歯と異なり、色にグラデーションがあり、 自分の歯に近い見た目にすることができます。   噛み合わせの確認です。 セラミックは材質も硬く、耐久性があることが特徴です。 また、表面がツルツルで汚れが付きにくいというメリットもあります。 ということは、虫歯が再発するリスクが低いということです。     生体親和性が高く、歯ぐきとの調和にも優れています。 金属の場合、接している歯ぐきにメタルタトゥーと呼ばれる色素沈着を生じさせるおそれがあります。     その後、同様に他の歯も金属の詰め物をはずして虫歯を治療し、 セラミック治療をしました。   治療前 治療後       いかがでしたか? 本日は、虫歯治療後の歯を補う材料としてセラミックを選択した時のお話でした。 桶川市で歯科医院をお探しで、 治療についてご興味がある方はぜひ一度ご相談ください。     治療期間 2ヶ月 治療費 ¥80,000 + tax 治療のリスク 痛みを生じる可能性がある  

2023.05.27

セラミックで白い歯を作りませんか?

「うわ、前歯が黒くなってる、、」 虫歯になると痛みでつらいこともありますが、 見た目が気になることもありますよね。   そんな時はしっかり虫歯を治療して、 新しい白い歯を手に入れましょう。   前歯が虫歯になってずっと放置していたという患者さんです。 痛みもそこまでではなく、 だからこそ、治療になかなか踏み出せなかったとのことです。   虫歯が歯ぐきの中のほうにまで進行しており、 歯ぐきのケアも必要になります。   虫歯に罹患した部分を削りとり、 欠損したところをコンポジットレジンという材料で埋めたところです。 これから全体の歯の形を再現するためにセラミックの被せ物をする予定です。   その際に歯ぐき周りのケアも大切です 歯ぐきが健康的な状態でないと、ピッタリの被せ物ができません。     虫歯の治療後に詰めるもの、被せるものがピッタリでないと、 また虫歯が再発しやすくなったり、 歯周病が進行する原因になったりします。     セラミックの被せ物をしました。 材質は表面が滑沢でプラークが付着しづらく、 生体親和性に優れており、金属アレルギーの心配がないほか、 耐久性の面でも良い状態を長く保ちやすいのです。     治療の前後を比較してみます。   治療前 治療後   いかがでしたか? 前歯が黒くなっても虫歯の治療をすることで、 ここまでキレイに元に戻るのです。 あまり放置すると歯を抜かなければならないこともあります。 そうなる前に、 勇気を出して歯科医院へ一歩踏み出してください。 アズ歯科桶川院でお待ちしております。   治療期間 2ヶ月 治療費 ¥400,000 + tax 治療のリスク セラミックが割れる可能性がある    

2023.04.19

前歯がしみる場合の治療とは?

「前歯の付け根がしみるんだよね」 このようなお悩みの患者さんは多いです。   そして、 歯ぐきが下がる → 根元が露出する → 知覚過敏になる というサイクルでしみている方が多いように感じます。   その場合、 治療をして即時に症状が改善する場合もありますが、 原因がはっきりわからず、よくなるまでに少し時間がかかることもあります。 そんな時はこんな治療をします、というお話です。     上の前歯がしみている患者さんです。 歯ぐきが下がっており、本来歯ぐきの中に隠れている根元が表面に見えています。   以前その部分に虫歯ができて治療をされたのでしょう。 古くなって変色している詰め物が見えます。   古い詰め物の接着が弱くなり、しみる原因になっていることもあるので、 除去して内部を確認します。   詰め物は深く、以前の虫歯はずいぶん大きかったようです。   新たに白い詰め物を接着しました。   同じ部分を裏側から見ています。 以前の詰め物がピッタリではないので、こちら側からも詰め物を除去します。   内部を確認します。   古い詰め物、その周りで虫歯になっている部分は削り取り、 新しい詰め物を歯ぐきにピッタリ合わせます。   再び表面から見てみます。 これで新しい詰め物の接着が終わりました。 治療後、しみる症状が改善したとのことで、一旦落着と思っていました。     しかし、1ヶ月後に再び同じところがしみるというお悩みで来院されました。 詰め物の接着が弱くなったとは考えにくいので、他の原因を考えました。   根元の詰め物はピッタリです。 それではなぜしみるようになったのか。   今回の治療では、清掃性を改善するために、 本来の歯根の形を再現するように詰め物をしました。   しかし、歯周病で歯ぐきが下がっているので、 その部分に刺激が加わり、知覚過敏を起こしてしまっているのではないかと考えました。   そこで、隣の差し歯を外して、   しみている歯の詰め物の厚みを増やすことを考えました。   幸い、今回の部分の詰め物を大きくしても、 反対側の歯にも大きめの被せ物が入っているので、見た目で左右のバランスがわるくなることはなさそうです。   外す前 外した後 仮歯をつけたところ   この仮歯の幅を小さくして、 しみている歯の詰め物の厚みを増やします。   そこでこの金属の土台を外して、   まずはこちらの根の治療をします。   差し歯の中の治療を済ませたら、   こっちのしみているほうの治療をします。   詰め物の厚みを、   増やしました。   歯の根元から移行的に詰め物を接着します。 段差ができたりすると清掃性がわるくなり、虫歯や歯周病が悪化する原因になるため、 ここは大事なポイントです。   その後、新しい差し歯の土台を作り、   幅を小さくした仮歯を戻します。 この治療の後、患者さんのしみる症状は改善しました。 今後は経過をみて症状が落ち着いているようであれば、 仮歯を最終的な被せ物に変更して、治療終了です。   いかがでしたか?   最初のこの治療だけでしみる症状が改善する患者さんもいるでしょう。 その場合は今回のような治療は必要ないです。   ただ、一度治療した後もまだ同じ症状が続いているなら、 他に必要な治療がないか再検討する必要があります。   今回のように、 「以前治療したのだけど、まだ気になる症状がある」 という方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。 セカンドオピニオンをご希望の方もお待ちしております。   治療期間 2ヶ月 治療費 保険診療 治療のリスク 症状が再燃する可能性がある  

2023.04.03

定期検診で虫歯を早期発見しよう

虫歯は痛くなってから治療するものと思っていませんか?   「普段忙しいから、なかなか検診に行けてなくて」 という声をよく聞きます。   そういう方は、 痛くなってから仕方なく歯科医院を受診することになると思うのですが、   その場合、   虫歯を削る量が多くなることで、 型をとって銀歯を作らなくてはいけなかったり、 歯の神経にまで虫歯が進行して、 神経の治療まですることになったりと、 結局、歯科医院に通院する回数が増えて、期間も長くなることが多いです。   そうならないためにも、 本日は、 「定期検診で見つける虫歯の大きさとその治療について」 実際の治療を見ていただきます。     20代の患者さんです。 ご本人は「痛いところはないけど検診で」 ということで来院されました。   この写真を見て、虫歯があるのがわかりますか?   おそらくわからないと思います。   虫歯には好発部位があります。 奥歯であれば、①溝の深い部分、②歯と歯の間、です。   パッと見て虫歯がないように見えても、実は虫歯が進んでいることがあるのです。   そういった見落としがないように、 検診ではレントゲン写真も使って、虫歯の検査をします。   どうでしょうか。 実は虫歯があるのですが、わかるでしょうか。     ここです。 歯と歯の間に黒くなっているところがあります。 重なっているのでわかりにくいかもしれませんが、 反対側と見比べてみてください。 こちらにはそのような影はありませんよね。   このように、歯と歯の間の部分はレントゲンのほうが虫歯を発見しやすいのです。 これに気づかずにいると知らぬ間に虫歯が進行して神経が痛くなり、 痛くなってから歯科医院を受診すると、 神経を取らなければいけなくなります。   実際はここに虫歯があったんですね。   それでは、治療の様子を見てみましょう。     歯と歯の間の虫歯の位置を確認して、   表面のエナメル質から削っていきます。 虫歯が見えてきました。 この部分は柔らかくなっており、触るとボロボロ崩れてきます。   虫歯を青く染める検知液も使いながら、 取り残しのないように虫歯になってしまっている部分を削っていきます。   虫歯を取りました。 治療中は麻酔をしているので痛くありません。   虫歯を取りきった後の穴はコンポジットレジンという白い詰め物で埋めます。 これで治療終了です。 早い段階で見つけて虫歯を取ってしまえば、 型をとる必要もなく1日で終わりますし、 銀歯にもならなくて済むのです。   いかがでしたか? 家の鏡で見て、 黒くなってないから虫歯がないと思ってませんか?   でも実は、 こんなに虫歯がひろがっているかもしれません。   定期的に歯科医院で検診を受ければ、 虫歯になっていたとしても小さいうちに早期発見できます。 そうすれば、削る量も最小限で済みますし、 銀歯にならずに済むことがほとんどです。   仕事や家事が忙しくて症状が出るまではなかなか受診できないという状況もわかります。 ただ、 虫歯が大きくなってからでは何度も通院しなければなりませんし、 何よりも歯を削る量が増えてしまいます。   この記事を読んで、定期検診の大切さが少しでも伝われば嬉しいです。 桶川市で歯科医院をお探しの方は、アズ歯科桶川院までお越しください。   治療期間 1日 治療費 保険診療 治療のリスク 欠ける可能性がある  

2023.03.23