虫歯治療

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

できるだけ歯を削らない治療

歯と歯の間にできた虫歯です。 色が黒くなっているのがわかると思います。   もともとは   このような状態でした。 症状もなく検診で来院された患者様です。 レントゲンには写ってこない程度の大きさの虫歯です。 マイクロスコープを使用し、虫歯があることを発見し説明後治療に移行しました。   健康な部分を触らないよう慎重に進めていきます。 虫歯を完全に除去し、樹脂で形を修復していきます。   処置後の写真です。 虫歯を小さい状態で発見し、できるだけ小さく治療することで歯へのダメージも最小限で済みます。 症状がなくても定期的な検診をお勧めします。 アズ歯科桶川院でお待ちしております。   治療期間 1回 治療費  保険診療 治療のリスク 詰めたものが欠けてしまう可能性がある  

2021.02.23

銀歯の下の虫歯です

虫歯の治療をお見せします。     この銀歯の一部が欠けているように見えると思います。 この欠けている部分だけが虫歯かと思いますよね。   虫歯はこの銀歯の下にも隠れているため、まずは銀歯を外します。       すると、   欠けているところ以外にも、黒くなっているところがありますね。 銀歯をくっつけていたセメントが変色している部分もあります。   この黒くなったセメントと、その中の虫歯になっているところを削ります。       銀歯の外形よりも穴が大きくなってきました。 ここまできたら、ある程度虫歯がとれたかなと思いますよね。   ここで、虫歯が青く染まる薬で確認してみましょう。     まだまだ残っていました。   この青くなっているところを削っていきます。   穴もずいぶん深くなってきました。 なんだか真ん中のあたりに暗い部分が見えてきましたね。 あの奥に神経があります。 これ以上削ると、その神経がむき出しになってしまいます。 ここまできたら虫歯はもうないでしょうか。 ここでもう一度、虫歯がないか、先ほどの薬でチェックしてみましょう。       神経の周りにもこれだけの虫歯がひろがっていました。   じつはこの患者さんは、数日前からこの歯に強い痛みを感じていました。 それは、こうした虫歯が神経まで及んでいたためなのです。   そうなっている場合、虫歯をとるだけではなく、感染した神経までとる必要があります。 それが根管治療と呼ばれるもので、治療範囲も大きくなってしまうのです。   ちなみに、 こんな感じで、治療を進めていきます。 歯の中身をとらなければならないので、歯を削る量も当然増えます。     こんなに小さな穴なのに、、と思うかもしれません。   しかし、 レントゲンを含めた歯科医院での定期検診を行なっていれば、 ここまで虫歯が大きくなる前に発見することができるのです。   痛くなるまで虫歯を放置しないことが大事です。

2020.12.30

マイクロスコープを用いた虫歯治療

左上の奥歯の写真です。 虫歯が隠れているのに気づくでしょうか?     虫歯はここに隠れていました。   患者さんは症状もなく、虫歯ができていることに驚いていました。 レントゲンにもなかなか写りづらい場所にあるのと、肉眼では確認できない大きさです。 当院では保険診療、保険外診療問わず、通常診療でマイクロスコープを使用しています。   マイクロスコープでは肉眼の約20倍に拡大した状態で確認できるためより精度の高い診療が可能になります。   処置後の写真です。 虫歯除去後、樹脂を用いて形を修復していきます。 段差ができないよう慎重に詰めます。   マイクロスコープを使用することで、最小限での治療が可能になり、歯への負担も少なく済みます。 症状がなくても虫歯、歯周病が進行していることがあります。 定期的な歯科医院での検診をお勧めします。 ぜひアズ歯科桶川院へお越しください。 治療期間 1日 治療費  保険診療 治療のリスク 詰めたものがかけてしまう可能性がある    

2020.11.11

銀歯の下の虫歯

銀歯の下の虫歯(セメントの取り残しによる) 主訴:歯の間が気になる、検診も一緒に希望 年齢とともに歯茎が下がってきて食べ物がつまるようになり、最近歯間ブラシを使うようになった。 ただ、なかなか通らない部分があることに気づき、久しぶりの検診も兼ねてチェックして欲しいと来院されました。 検診も一緒に希望されたため、レントゲン写真撮影、口腔内写真撮影、歯周病検査、ブラッシングのチェックを行っていきます。 そして、患者様が気になっていた部分をマイクロスコープで確認すると、銀歯を装着する際に使用するセメントが残っており、歯と歯の間を埋めてしまっています。 数年前に治療を受けたとのことです。 その状態が下の写真です。   この状態では歯ブラシで歯自体を磨けず、歯間ブラシも通りません。 しかし、汚れは中に入ってしまう状況です。 歯を傷つけないように、マイクロスコープを使用しセメントを除去していきます。 固まったあとのセメントはとても硬く簡単には除去できません。   一部除去した状態です。 歯石を除去する超音波の機械を用いても硬く、完全に除去できません。 そのため虫歯を削る機器で歯を触らないよう慎重に除去していきます。   完全に除去しました。 するとセメントが残っていた影響で、隣の歯の金属の下に虫歯ができてしまっています。 患者様には虫歯の治療が必要な旨を説明しました。   セメントの取り残しは時間が経過することで硬くなり、歯石のように歯にこびりついてしまいます。 それが原因で歯周病や虫歯が進行してしまう可能性があります。 こういったことを防ぐために当院ではマイクロスコープを通常の診療で使用し、精度の高い診療レベルを提供しています。 お口の中に気になる部分がある方はお気軽にご相談ください。 治療動画はアズ歯科桶川院公式のyoutubeチャンネルにあります。 ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=zMBvGXxO8os  

2020.08.21

セラミッククラウン

主訴:銀歯がとれた 右上の銀歯が取れ、しみることを主訴に来院されました。 数年前に虫歯の治療を受け、銀歯を装着していたとのことです。   取れた内面は一部虫歯があり、セメントの劣化もあります。 銀歯の場合、日々噛むことで変形を起こし、取れていなくても、隙間ができてしまう事が多くあります。 その隙間からセメントが漏れ出したり、菌が入ることで虫歯になってしまいます。   虫歯治療を行い、できるだけ再治療にならないよう精度の高い治療をすすめていきます。 審美的にも良く、表面がツルツルして汚れがつかないセラミックで修復することになりました。   型取りを行う前に、歯茎の状態の改善を図るため、衛生士でのクリーニングと歯磨き指導を行います。 また、歯の形を最終的に仕上げていきます。   型取り前の写真です。 歯の表面に凹凸がなく滑らかに仕上がっています。 また、歯茎もきれいな色で炎症がないことがわかります。   ここから型取りを行いセラミックを作製していきます。   できあがったセラミックです。   装着した状態の写真です。       きれいに仕上がり、患者様にも喜んでいただけました。 この状態をできるだけ長く維持するためにも定期的な検診をおすすめします。 ぜひアズ歯科桶川院にサポートさせてください。 治療期間 2ヶ月 治療費 約100,000円 + 税 治療のリスク 強い衝撃でかけてしまう可能性あり

2020.08.09

子供の虫歯治療(前歯)

主訴:前歯に穴があいている 4歳の女の子です。 前歯に穴があいていることに気づいたと来院されました。 痛みはなく、歯科医院は久しぶりとのことです。   初診時の写真です。 上の前歯の間に穴があいています。 仕上げ磨きはしているとのことですが、フロスは未使用でした。 保護者の方、本人含めて、歯磨き指導を行い、虫歯のリスクが高い部分や現在の歯並びなどを実際のお口の中の写真を用いて説明します。   その後、虫歯治療にはいります。 使用する道具を見せ、少しづつ治療していきます。   虫歯除去後の写真です。 乳歯の場合、永久歯に比べ虫歯の進行が早く、症状がなくても虫歯が大きく進んでいることがあります。   今回も、右側の前歯は神経が透けて見えるところまで虫歯が進行していました。 処置後に強い痛みや腫れが出てくる場合は後日、神経を取る治療が追加で必要になる可能性を説明し、プラスチックの材料で詰めていきます。   処置後の写真です。 フロスが通るように、それぞれの歯を別々に詰めていきます。 一見きれいに見えても、人工物であるため天然の歯より汚れがつきやすかったり、取れてしまったりといったリスクがあるため、定期的に歯科医院で検診を受けることをお勧めしました。 お子様の検診もアズ歯科桶川院へお越しください。 治療期間 1日 治療費 保険診療 治療のリスク 詰めたものが取れてしまう可能性がある  

2020.07.26

マイクロスコープを用いた虫歯治療

主訴:検診 検診の希望で来院された患者様です。 特に症状のある部分はなく、他の医院で定期的にクリーニングを受けていたとの事です。 歯周病の状態や虫歯の有無を調べます。 マイクロスコープを用いて全体の確認を行い、上の奥歯に虫歯がある事が分かりました。   下の写真でどこに虫歯があるかわかりますか?         正解は....       この部分です。 実際に削ってみると、     虫歯がでてきました。 全て除去していきます。   除去後の写真です。 かなり大きな虫歯があったことがわかると思います。     その後、マイクロスコープを用いて医療用の樹脂で形を修復していきます。     このようにレントゲンなどでは判断がつきづらく、症状がない状態でも虫歯が進行している場合があります。 アズ歯科桶川院ではマイクロスコープを用いた検査や治療も基本的には保険診療で行っております。 お気軽にご相談ください。   治療期間 2日 治療費 保険診療 治療のリスク 詰めたものがかけてしまう場合がある        

2020.06.27

セラミックは汚れがつきづらい

虫歯などで形態が崩れてしまった歯は、元の形に戻してあげる必要があります。 その際、部分的な詰め物で治したり、型取りを行って被せ物を作ったり、様々な修復方法があります。 また、材質でも保険内適用のもの、保険外でのみ作製できるもの、など治療のパターンは数多くあります。 保険内治療のものでも、丁寧な治療を行い、定期的なメンテナンスを受けていけば、すぐに大きな問題が出ることは少ないと考えます。 しかし、使用できる材質には限界があり、保険のルール内で認められている物でしか治療を行うことができません。 強度が弱く割れてしまったり、変色して黒くなってきてしまったり。   歯にとって一番良いことは、虫歯にならず治療を受けないことだと思います。 もし、虫歯などで治療を受ける必要がでても、できるだけ精度の高い治療を受け、メンテナンスによってその状態を維持していくことが大切です。   被せ物や詰め物がダメになってしまい、再度同じ歯の治療を行うと、残っている歯の量が減るため、その歯の寿命が短くなってしまいます。 そのため、より精度の高い治療を受けることをお勧めする場合があります。 保険外診療ではよくセラミックを使用します。   セラミック治療のメリット・デメリット メリット ・天然の歯に限りなく近い色のため目立たない ・歯茎との境目がわかりずらい ・金属アレルギーの心配がない ・生体親和性に優れている ・表面が滑沢のため汚れがつきずらく、虫歯や歯周病になりずらい ・着色、変色が起こりにくい デメリット ・稀にわれてしまう事がある ・保険適用外のため治療費が高くなる ・強度の高いセラミックを選択した場合、稀に相手の歯を痛めてしまう場合がある   見た目などの理由でセラミックを選択する患者様もいらっしゃいます。 もちろん審美的に優れているため、周りの自分の歯と近い色合いで作製できます。 しかし、再度虫歯にならないためには適合精度が良く、いかに表面が滑沢であるかが重要だと思います。 しっかりとした作業工程を経て作製したセラミックは表面が滑沢で汚れがつきづらく、経年的にセラミック自体の変色も起こしません。   下の写真は歯磨き指導にあたって、汚れの付着状況を患者様に確認してもらうため、汚れを染めだしています。 3枚とも1番奥の歯がセラミックです。   見て分かるように、セラミック表面には汚れの付着がありません。 それだけ表面がつるつるしている証拠です。   医院によってお勧めする材質や理由は様々ですが、保険外治療のメリットは精度の高さと再発の少なさだと考えます。 被せ物の材質や治療の方法など、気になる点がありましたらアズ歯科桶川院までお気軽にご連絡ください。

2020.06.07

CR(コンポジットレジン)での治療

今日はCR(コンポジットレジン)を用いた治療の様子をお見せします。 歯と歯の間の小さな虫歯には、金属の詰め物でもセラミックの詰め物でもなく、レジンというプラスチックのような物質にフィラーという強化材を配合したCR(コンポジットレジン)という材料による修復を行います。 それでは見てみましょう。 前歯を裏側から見たところです。 歯と歯の間に小さく黒く見えるところがあります。 これが虫歯です。 虫歯の大きさに合わせて、小さなドリルを選びます。 歯を削るときには、ドリルを高速で回転させる影響で熱が発生します。 その熱を冷却するために、水を出しながら削ります。 表面の虫歯を削ると、さらに奥の虫歯が見えてきます。 取り残しがないように専用の染色剤も使いながら慎重に進めます。 虫歯をすべて取りました。 この空いたスペースをCR(コンポジットレジン)で埋めていきます。 こんな感じや、 こんな感じで、 CR(コンポジットレジン)を歯に接着させるための準備を進めます。 ここでやっとCR(コンポジットレジン)の登場です。 この材料は光に反応して固まるのですが、治療中は常に口の中を照らしています。 途中で固まってしまわないように、反応しづらい黄色の光に変えているので、画面が黄色く見えています。 このように、隣の歯にくっつかないようにしながら、かつ、いろいろな角度から見て、空いたスペースを確実に埋めていきます。 形ができたら、青い光を当ててCR(コンポジットレジン)を固めます。 CR(コンポジットレジン)が固まった状態、つまり、詰め終わった状態です。 表からも見てみましょう。 詰め物がはみ出したりしていないか、ピッタリ詰められているか確認します。 隙間なくキレイに詰めることは、虫歯を再発させないためにも大切なポイントなのです。 これで虫歯の治療は終わりです。 CR(コンポジットレジン)は治療中に形が出来上がるので、金属やセラミックの詰め物のように型をとる必要がありません。 なので、基本的に治療は1回で終わるのです。 もちろん、今後もフロス等を使った毎日の歯磨きと、定期的な歯科医院でのメンテナンスは必要です。 治療の後のサポートもさせていただきます。アズ歯科桶川院にお任せください。 期間 1日 来院回数 1回 金額 保険診療 治療によるリスク 詰めた部分が取れてしまう可能性がある   いかがでしたか? ちなみに上記の治療内容は、アズ歯科YouTube公式チャンネルでも見ることが出来るので、ぜひ一度ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=Hkz9dK6A0WE&t=14s https://www.youtube.com/watch?v=A3ctxb_j3xI https://www.youtube.com/watch?v=Vx6-ZOJRdsQ  

2020.04.30

マイクロスコープで精密な検査を

先日、奥歯に痛みが続いているけれど他の医院では原因がわからない、という悩みをお持ちの患者様がいらっしゃいました。 まずはお口の中を見てみます。   大きな虫歯は見当たらず。 金属の詰め物の奥に虫歯が潜んでいるかもしれないと思い、レントゲンによる検査を試みました。     しかし、これでも明らかな虫歯は見当たりません。 ただ、ある歯の詰め物の奥が気になったので、マイクロスコープで確認してみます。   詰め物の一部に段差があるように見えます。   https://www.youtube.com/watch?v=AFfPpS08Bis   先端の細い器具で触って確かめます。 すると、この詰め物、実は外れてグラグラしていることがわかりました。   https://www.youtube.com/watch?v=fVPl2_VT6xI   外してみると、こんなに虫歯が隠れていました。 そうなのです。 銀歯の下の小さな虫歯を見つけるのはマイクロスコープが得意なのです。   https://www.youtube.com/watch?v=hQzbwGJVHGs   あとは、虫歯をとって、   https://www.youtube.com/watch?v=R4nQIZqb7U8   白い詰め物をして、治療完了です。 このように、マイクロスコープを使うことで今までわからなかった病変を見つけることが出来るかもしれません。 歯が痛くて病院に行ったけど原因がはっきりわからなかった、ということがあればぜひ一度アズ歯科桶川院へお越しください。   期間 1日 来院回数 1回 金額 保険診療 治療によるリスク 詰めた物がかけてしまう可能性がある

2020.04.16