入れ歯(義歯)

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

総入れ歯にマグネットを使う?

総入れ歯をお使いの方、もしくはご家族で使っている人がいる方へのお話です。   入れ歯ってけっこう大きいんです。 食事の時に入れ歯が大きくて食べづらいと感じる方はいらっしゃいます。   上顎を覆うので「温かいお味噌汁を飲んでも味気がなくて」なんてことも耳にします。   そんな方へ、マグネットデンチャーのご紹介です。     よく噛めないというお悩みをお持ちの患者さんです。   よく見ると前歯の差し歯がむし歯になっていて支えがありません。   噛み合わせがわるく、前歯と奥歯の両方で噛むことができないようでした。   レントゲン写真です。 むし歯や歯周病の進行により抜歯が必要な箇所がありました。   上顎の状態です。 中心部分に炎症の拡がりによる歯ぐきの膨らみがあります。 まずは、被せ物を外し、必要な治療を進めます。   抜歯およびむし歯治療後の写真です。 大半の部分の歯がなくなりました。   そのままだと噛めないので早急に総入れ歯を作りました。 ご覧の通り、全体に人工歯ができたことで噛むことはできます。 しかし、もともと入れ歯を使っていなかった患者さんにとって、 この形はつらいと感じてしまうようでした。   「食事の味がしない」 「モゴモゴして話しづらい」 「口の中に大きいものが入って違和感がある」   今回のように、全体を差し歯でつなげていた患者さんが、 その差し歯がわるくなって総入れ歯になるケースは少なくありません。 そんな時、いろいろなお悩みが出てくることもよくあります。   そんな時に有効な治療法がマグネットデンチャーです。   入れ歯にマグネットを埋め込み、差し歯の土台の金属に磁力でくっつけます。 もちろん着脱可能で、通常の入れ歯同様お手入れが必要ですが、 磁力でくっつくので入れ歯の大きさを小さくしても落っこちてこないのです。   実際に治療を進めていった際のレントゲン写真です。 歯根に金属を接着しています。   マグネットデンチャーを装着した時の写真です。 中央の部分がスリムになり小さくなったことで違和感が少なくなり、 ここで食事の温度や食感を感じることができるようになります。   治療の前後で比較してみましょう。     治療前 治療後   治療前 治療後   治療前 治療後   通常の総入れ歯 マグネットデンチャー   いかがでしたか?   今回は噛み合わせを作るために入れ歯を選択しました。 その際、入れ歯を小さくして違和感を少なくするため、 マグネット(磁石)を用いた入れ歯にしました。 患者さんはよく噛めるようになったとおっしゃっていました。   同じようなお悩みをお持ちの方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。   治療期間 3ヶ月 治療費 ¥400,000 + tax 治療のリスク 入れ歯のケアが必要となる  

2023.11.15

入れ歯を作りましょう

歯をたくさん失い、今から歯科治療を始めるのは無理かなと諦めている方、 歯がほとんどないけど入れ歯を使っていない高齢のご家族がいる方、   この記事を読んだら、ぜひ一度歯科医院を受診してください。   入れ歯を作るのはそんなに大変な道のりではありません。 ご要望を伝えていただければ、患者さんに合わせた治療をご提案いたします。     80代半ばの患者さんです。 多くの歯を失っており、上下の歯で噛むことができない状態です。 しかし、これまで入れ歯を使っていなかったとのことでした。   「こんなに悪くなってからじゃ、治療ができないと思って」   そうお考えであったようですが、今回さすがにご飯が食べづらくなったとのことで、 当院を受診されました。   上の歯は残り3本、   下の歯は1本しか残っていません。 この状態でお食事をとっていても十分に咀嚼できず、 食べづらいだけでなく、食べ物の消化吸収がうまくいかずに、 胃腸障害や栄養摂取にも影響を及ばしかねません。     レントゲン写真です。 幸い、残っている歯の歯周病は進行していましたが、 グラグラして今にも抜けそうな歯はありませんでした。   今回の治療では、 残りの歯をすべて活かしながら、部分入れ歯を使って咀嚼力の回復を目指します。     まずは残っている歯の虫歯の治療です。   虫歯を放置すると痛みが出るだけでなく、 穴が大きくなれば入れ歯をかけづらくなったり、歯が折れるおそれも出てくるため、 入れ歯を作る前にしっかり治療します。   他の歯も同様に、   虫歯の治療を進めます。   入れ歯作りの準備が進んだら、いよいよ型取りです。 その後は噛み合わせを確認したり、見え方のチェックをしたりしながら、 入れ歯を完成させます。         そうして出来上がった入れ歯がこちらです。 残っていた歯に金具をかけて装着するタイプの入れ歯です。 残っている歯の位置はバラバラですが、 入れ歯が奥歯の部分でしっかり噛み合っています。     治療前 治療後     治療前 治療後     こう見ると噛める範囲が広くなったことがわかりやすいですね。   今回は患者さんが高齢であり、何度も通院するのが大変だったこと、 できるだけ早く入れ歯を作り、お食事できるようにしたかったこと、 この2点を優先的に考え、治療を進めることにしました。   治療前 治療後   いかがでしょうか。   ちなみに通院が必要だったのは、 虫歯を治療して型をとる日、 噛み合わせの記録をとる日、 イメージ通りの歯ならびになるか確認をする日、 入れ歯が完成してお渡しする日、 以上の計4回、期間にして1ヶ月ほどです。   そうすることで、咀嚼力を回復するための入れ歯が出来上がるのです。 痛いと感じるような治療内容ではないですし、 1回あたりの治療時間もそんなに長くかかりません。   実際に入れ歯を作るか悩んでいる方、 治療が大変そうで歯医者に行くのをためらっている方、 またはご家族だったり、そのようなお悩みをお持ちの方が身近にいらっしゃる方、 これらの方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。   ご要望に合わせた治療内容をご提案いたします。 入れ歯を作って、しっかりとお食事をとれるようにしましょう。   治療期間 1ヶ月 治療費 保険診療 治療のリスク 治療後に調整が必要になる可能性がある    

2023.07.08

新しい入れ歯を作ると若返りができる?

高齢のご家族で入れ歯が合わなくなってきている方はいませんか?   「残りの歯も少なくなってきて食事がとりづらいけど、通院するのが大変で」 「部分入れ歯を使うのが億劫になってきて、最近は入れ歯を使ってない」 といったお悩みはよく聞きます。   失った歯の本数が多くなってくると、咀嚼効率がわるくなります。 すると食べ物をよく噛まないまま丸呑みするような形になってしまい、 消化不良を起こして、胃腸の障害から栄養の吸収阻害を招き、やがて全身の健康状態にも影響してきます。     「入れ歯を作ったほうがいいのかもしれないけど大変そうだなぁ」 と思っている方がいたら教えてあげてください。     差し歯や被せ物と比べて、入れ歯治療は案外すぐに済みます。       虫歯や歯周病で多くの歯を失った患者さんがいらっしゃいました。 残っているのは、下の前歯と、上の奥歯だけです。   今も部分入れ歯を使っているけど噛みづらいから作り直したい、とのことでした。 80代で高齢の方ということもあり、残りの歯の虫歯治療をしたり、抜歯をしたりといった治療のために何度も通院するのが大変そうな印象でした。   入れ歯がすり減って歯が短くなってしまっているため、 口を閉じると唇にシワがよってしまい、 多くの歯を失ってしまった方の特徴的な口元になります。   幸い、残りの歯に症状はなく、周囲の骨に炎症がひろがっている状態でもないため、 ひとまず新しい入れ歯を作ってしっかり食事をとれるようにすることを優先して治療を進めることにしました。   ↓     治療後、新しい入れ歯が入った状態です。 抜歯はしておらず、残りの歯を短くして、その上から総入れ歯をはめています。 なので、 入れ歯を作るための型取り→噛み合わせの検査→人工歯をならべて確認する→完成 という治療の流れで計4回で治療は済みました。   治療前 治療後 本来の歯の長さの入れ歯をはめただけで、口元も若返りました。 今までと口の環境が変わることで、 治療直後は話しづらかったり、食べづらかったりすることもありますが、 歯の形が回復したことで見た目だけでなく、次第に機能面でも改善がみられてきます。   いかがでしょうか。 総入れ歯にするかお悩みの方が、この記事をお読みになる機会は少ないのではないかと思います。 もし、ご家族や知人の方で入れ歯を作った方がいいんじゃないかという方がいたら教えてあげてください。 入れ歯を作るのはそんなに大変ではありません。 まずは一度お口の状態を見せてください。 新しい入れ歯を作ればよく噛めるようになって、 ご飯がもっと美味しく食べられるようになるかもしれません。 桶川市で歯科医院をお探しの方は、アズ歯科桶川院までお越しください。   治療期間 1ヶ月 治療費 保険診療 治療のリスク 治療後に義歯を使用して痛いところがあれば調整が必要になる    

2023.02.21

ノンクラスプデンチャー

歯を抜いたら入れ歯を作る必要があります。   もう一度噛めるようにするため、 見た目を改善するため、 周りの歯が移動しないようにするため、 など、入れ歯の役割はたくさんあります。   しかし、 「金具が見えてしまうのが嫌だなぁ」 「入れ歯をしていると思われたくない」 というお悩みをお持ちの方は少なくありません。   そんな時に最適なのが、 ノンクラスプデンチャーです。   クラスプとは金具のこと、デンチャーとは入れ歯のことです。 つまり、金具のついていない入れ歯、ということです。   実際の治療を見てみましょう。     歯周病のお悩みをお持ちの患者さんです。   上下の前歯が歯周病でグラグラになってしまっていました。 歯周病の治療をして残せる状態ではなく、 抜歯をしなければ周囲の歯にも悪影響が出てしまうため、やむなく抜歯をすることになりました。     抜歯後の見た目です。 前歯なので、歯がないことが目立ってしまいます。   周囲の歯はグラグラせず、しっかりしている状態なので、 その歯を支えにして入れ歯を作ることになりました。   ただし、金具が見えないような入れ歯にしたいというご希望がありました。 そこでオススメしたのがノンクラスプデンチャーです。     こちらです。 これは入れ歯を装着している状態です。   いかがでしょうか。 当時、前歯が歯周病で飛び出ていた見た目も改善しています。 ピンクの色の部分がバネのようになっており、隣の歯を支えにして使用します。 使い方は通常の入れ歯と同じです。   笑った時の写真です。 パッと見て入れ歯をつけているように見えないのがノンクラスプデンチャーの最大のメリットです。 また、金具よりも隣の歯にピッタリとハマるので、 すき間に食べ物がつまりにくいのも特徴です。   とくに前歯の入れ歯は金具があると光って目立ってしまうのですが、 この治療法を選択することでそのような入れ歯のデメリットを避けることができます。   もちろんインプラントやブリッジといった治療法を選択することも可能でしたが、 今回は患者さんと相談した上でノンクラスプデンチャーを選択することになりました。   インプラントやブリッジに比べ、 ①手術をしたり歯を削ったりする必要がなく、侵襲が少ない ②抜歯後に歯ぐきの治癒を待って型取りするだけなので、治療期間が短い ③金属を使わないブリッジなどに比べて、治療費が安い といったメリットがあります。   ただし、インプラントやブリッジよりも噛む力は劣ります。 また、入れ歯なので歯みがきの時に取り外したりする必要はあります。   それでも、メリットもたくさんある治療法なので、 気になる方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。     治療期間 2ヶ月 治療費  ¥80,000(1箇所あたり、部位や形によって異なります) 治療のリスク 割れる可能性がある  

2022.08.20

インプラントを使った入れ歯

歯を多く失ってしまった時、入れ歯を利用して歯のない部分を補う必要が出る場合があります。 入れ歯にも残っている歯の本数によって、形や大きさが変わってきます。 もちろん歯が多数残っていて、小さい入れ歯で済む方が違和感などは少なくなります。 下の写真のように左上の奥歯のみ失ってしまった場合は部分入れ歯となりますが、安定を得るため反対側の歯でも固定する場合があります。 この上顎を覆う部分に舌が当たるため、発音しずらい、食べずらいなどの違和感が出ることが多くあります。 もっと多くの歯を失ってしまうと総入れ歯など上顎をほぼ覆う必要が出てきます。 長く使っていけば慣れるケースもありますが、違和感がなかなか消えず上手く使用できていない患者様もいらっしゃいます。 今回は入れ歯の違和感で相談にこられた患者様です。 上のレントゲン写真で見るとわかるように、上の歯は写真の左側の歯(口の中では反対のため右側)3本のみ残存しており、下の歯と歯同士での噛み合わせがなくすれ違っている状態です。 噛みづらいことと入れ歯の大きさに違和感があって慣れないとのことでした。 入れ歯を使用しない場合、失ってしまった部分をインプラントで置き換える方法があります。 しかし、インプラントの本数が多いと金額も高額になってしまうため、なかなか難しいと感じる患者様も多いと思います。 そのため今回は金額も抑え、入れ歯の違和感を減らすために少ないインプラントで厚みが薄く、短い形態の入れ歯で対応することをおすすめしました。 インプラント処置後のレントゲン写真です。 実際の口の中の状態です。 右上の自分の歯と左側のインプラントを固定源とし、入れ歯を使用してもらいます。 入れ歯が入った状態です。 上顎を覆う部分が少なくなり、発音の問題や違和感も解消するできました。 また、骨に結合しているインプラントと固定しているため、入れ歯の動きはほとんどなく固いものも何でも食べれると喜んでいただけました。 その後右下の部分にもインプラントを希望されたため、処置を行いました。 処置後のレントゲン写真です。 口の中の写真です。 正面から見たところ。 入れ歯の金具を後ろに持っていくことが可能になり、見た目にもあまり影響がでない設計で作製できました。 インプラントと入れ歯を含んだ複雑なケースですが、処置後も問題なく定期的な健診でチェックさせていただいています。 歯科医師、口腔外科専門医、歯科技工士が連携をとり他の医院では提案されていないような治療方針もご提案できる場合があります。 アズ歯科桶川院へお気軽にご相談ください。 治療期間 8ヶ月 治療費  ¥1,500,000 + tax 治療のリスク インプラントが歯周病になる可能性がある

2022.08.07

抜歯即時義歯って?

「歯を抜いた後には、また噛めるようにするために入れ歯を作ります」 っていうのはなんとなくイメージがわくと思います。   ですが、 実際には歯を抜いた後に歯ぐきがキレイに治ってから 入れ歯を作るのが一般的です。   歯ぐきが治るまでは抜く歯の大きさによりますが、 おおむね2〜3ヶ月はかかります。   小さな入れ歯であれば、 もしくはすでに使っている入れ歯があれば、 その期間、新しい入れ歯は作らずに そのまま様子を見ることもできるかもしれませんが、   入れ歯ができるまで待ってられない!   なんてこともあると思います。   そんな時にオススメなのが「抜歯即時義歯」です。   歯を抜く前から入れ歯を作り始めて、 歯を抜いた日に新しい入れ歯を使い始める治療法です。     治療の例を見てみましょう。   上の奥歯と、下の前歯は歯周病が重度で抜歯をすることになりました。   残っている歯が少ないので、 歯を抜いた後に入れ歯を作り始めるまで数ヶ月待つのは辛いですよね。   そこで、 抜歯をする前から入れ歯を作り始めることにしました。   まだ歯があるうちに型をとって、 入れ歯を作り始め、 出来上がったら歯を抜いて、 その日のうちに入れ歯を使い始めるのです。   まずは上下の歯を抜いて、   下の入れ歯を、 つけます。   次に、上の入れ歯を、 つけます。     どうでしょう。     あっという間に、   入れ歯が入りました。   抜歯をした即日に新しい入れ歯を使い始めることができるのです。   これなら歯を抜いた後に食べづらい期間はありません。   しかし、 歯を抜いた直後は歯ぐきが少し腫れたり、 少し期間が経ったら今度は歯ぐきが痩せたりと、 歯ぐきの形は抜歯後に変動するのです。   なので、 抜いた後、数ヶ月は、 その時々の歯ぐきの形に合わせて 入れ歯の形を調整する必要があります。   ですが、 その期間も入れ歯を使って食事をとることができます。   歯がグラグラしていて抜かなきゃいけないと言われている方には、 ぜひオススメしたい治療法です。 ぜひアズ歯科桶川院へご相談ください。 治療期間 3ヶ月 治療費  保険治療 治療のリスク 義歯の適合を改善させる必要がある  

2022.05.18

入れ歯を小さくする方法

「入れ歯がゆるくて食べられない」 「入れ歯を使うと食事がおいしくない」 なんてことありませんか?   それは入れ歯の作り方を工夫することで改善するかもしれません。   上の総入れ歯は上顎の歯ぐき、粘膜とピッタリと吸着することで、 くっついています。   そのため、こんな形になります。 上顎の粘膜を広く覆う必要があるので、そのぶん入れ歯が大きくなり、 安定はするけど違和感を感じるという人も少なくありません。   そんな時に有効なのは、マグネットです。 歯ぐきに残っている歯に金属をつけて、入れ歯にも専用の金属をつけます。 そうすると磁力で入れ歯が安定するので、 入れ歯の大きさを小さくすることができるのです。   このように上顎を覆う必要がなくなるので、 食事の時に、より食べ物の食感や温度、味を感じやすくなります。   入れ歯でお悩みの方は一度アズ歯科桶川院へご相談ください。      

2021.12.28

ちゃんと治療すれば変わります

虫歯や歯周病で歯を失ってしまうと、 食事を取りづらくなり、見た目にも歯がなくて老けたように見えてしまいます。   歯の本数が減ってしまっても、しっかり治療をすることで、 また以前の状態に近づけることができる可能性があります。   今日はそんな一例をお見せします。   入れ歯が合わなくて作り直したいという希望の方でした。     上の歯はすべてありません。 下の歯は何本か抜けてしまっていて、 残りの歯と歯の間には隙間があります。   下の歯は隙間を埋めるように入れ歯を作ることを希望されていましたが、 隙間が多いと入れ歯と自分の歯の間に食べ物が詰まってしまいやすいのと、 それぞれの歯が歯周病でグラグラしている状態は改善しません。   そこで、まずは残っている歯同士を被せ物で繋げます。 その後で、後ろの部分に入れ歯を作るのです。   するとこんな感じで入れ歯が入ります。 上の歯は総入れ歯です。     ここまでしっかり治療を行えば、 笑った時の印象も変わります。   ちゃんと歯が揃って、健康的な感じですね。   治療の前後を比較してみましょう。   治療前   治療後   今はしっかりした入れ歯が入ったことで、 以前よりも食事が取りやすくなったとのことでした。     歯が抜けて食事を取りづらくなったという方、 ご家族にそのようなお悩みをお持ちの方がいたら、 ぜひ一度ご相談ください。    

2021.08.29

目立たない入れ歯

  歯がなくなってしまった場合の治療方法として ①ブリッジ ②入れ歯 ③インプラント があります。 周りの歯の状態、歯がなくなった部分の骨の状態、お身体の状態、また保険適用内外の選択によって治療方法が限られてくる場合があります。 患者様の年齢によってはあまり大掛かりな治療は希望されない場合もあります。   下の奥歯がない患者様が治療相談で来院されました。 お話を聞くと体への負担の少ない治療を希望されていました。 以前は入れ歯を使っていたが、違和感があるのと入れ歯の金具が目立つのが気になり使わなくなってしまったとの事でした。 口の中の状況と負担の少ない治療を希望されていることから、治療方法として入れ歯をすすめさせていただきました。 しかし、保険の入れ歯で作り直す場合、設計上金属の金具は必要になり、以前使用していたものと同じような入れ歯になってしまいます。 そのため相談の結果、金具を使わない、目立ちづらい保険外の入れ歯ですすめることになりました。   変形の少ないシリコンを用いて型取りを行います。 模型上で丁寧に作製していきます。   作製したものを調整しお口の中で合わせていきます。 装着後の写真です。   金具がなく目立ちづらいのと、歯茎との隙間も少なく噛みやすいとのことで喜んでいただけました。 治療方法として入れ歯を選択された場合でも、審美的に考慮した作製をすることが可能です。 様々なケースに対応しております。 ぜひ、アズ歯科桶川院にお気軽にご相談ください。 治療期間 2ヶ月 治療費  ¥150,000   +   tax 治療のリスク 入れ歯が欠けてしまう可能性がある

2021.07.09

入れ歯、作りませんか?

歯周病が進行し、自然に歯が抜けることがあります。 自然に抜けるということは、 物が噛めないほどグラグラしているような状態です。   そのため、 歯が抜けて急に食事がしづらくなり困った、 とはならず、 歯科医院を受診せずにそのままにしてしまうことがあるようです。   その場合、歯がないため、   うまく咀嚼できなくなり、 食べ物をそのまま飲み込んでしまうようになったり、   歯を支えていた骨が痩せてしまうため、 顔の形も変わってきてしまいます。   食べる機能が失われているため、その機能を回復させる治療が必要になります。   その一つの方法が、入れ歯です。 それでは、実際の治療をお見せします。       「歯が抜けてしまったけど、今までそのままでした」 とお話しになった患者さんです。 残っている歯はグラグラで、噛みづらくなってきたとのことでした。   このままでは、うまく咀嚼できずに丸飲みするようになってしまい、 誤嚥してしまったり、胃をわるくしてしまうこともあります。   歯周病の進行が著しく、治療をして歯周病が治る状態ではないため、 抜歯して、入れ歯を作る治療計画を立てました。     抜歯後の状態です。 歯を抜いた部分の傷も治り、残った歯ぐきが見えています。   この歯ぐきの型をとり、ピッタリの入れ歯作りを始めます。   型をとったら、咬み合わせをみたり、 歯の位置にズレがないか確認する段階をふむので、 型とりから2~3回来院していただき、入れ歯を完成させます。     完成した入れ歯をつけた状態です。 見た目も良くなりましたね。   以前は柔らかいものしか食べられなかったけど、 今は好きなものを何でも食べられるようになったと喜んでくれました。 こんなに簡単にできることなら、もっと早く治療しておけばよかったなぁ、 ともお話しになっていました。     治療前 抜歯後 入れ歯完成後   食べられるようになることは、健康を保つためにとても重要なことです。 また、見た目のイメージも大きく変わります。   歯がグラグラだけど、まだなんとか噛めるし、 このままでいいやと諦めてしまっていませんか?   入れ歯を作って、心身ともに健康的な生活を送りましょう。 お口のことでお困りごとがあれば、アズ歯科桶川院へご相談ください。    

2021.04.06