入れ歯(義歯)

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

入れ歯、作りませんか?

歯周病が進行し、自然に歯が抜けることがあります。 自然に抜けるということは、 物が噛めないほどグラグラしているような状態です。   そのため、 歯が抜けて急に食事がしづらくなり困った、 とはならず、 歯科医院を受診せずにそのままにしてしまうことがあるようです。   その場合、歯がないため、   うまく咀嚼できなくなり、 食べ物をそのまま飲み込んでしまうようになったり、   歯を支えていた骨が痩せてしまうため、 顔の形も変わってきてしまいます。   食べる機能が失われているため、その機能を回復させる治療が必要になります。   その一つの方法が、入れ歯です。 それでは、実際の治療をお見せします。       「歯が抜けてしまったけど、今までそのままでした」 とお話しになった患者さんです。 残っている歯はグラグラで、噛みづらくなってきたとのことでした。   このままでは、うまく咀嚼できずに丸飲みするようになってしまい、 誤嚥してしまったり、胃をわるくしてしまうこともあります。   歯周病の進行が著しく、治療をして歯周病が治る状態ではないため、 抜歯して、入れ歯を作る治療計画を立てました。     抜歯後の状態です。 歯を抜いた部分の傷も治り、残った歯ぐきが見えています。   この歯ぐきの型をとり、ピッタリの入れ歯作りを始めます。   型をとったら、咬み合わせをみたり、 歯の位置にズレがないか確認する段階をふむので、 型とりから2~3回来院していただき、入れ歯を完成させます。     完成した入れ歯をつけた状態です。 見た目も良くなりましたね。   以前は柔らかいものしか食べられなかったけど、 今は好きなものを何でも食べられるようになったと喜んでくれました。 こんなに簡単にできることなら、もっと早く治療しておけばよかったなぁ、 ともお話しになっていました。     治療前 抜歯後 入れ歯完成後   食べられるようになることは、健康を保つためにとても重要なことです。 また、見た目のイメージも大きく変わります。   歯がグラグラだけど、まだなんとか噛めるし、 このままでいいやと諦めてしまっていませんか?   入れ歯を作って、心身ともに健康的な生活を送りましょう。 お口のことでお困りごとがあれば、アズ歯科桶川院へご相談ください。    

2021.04.06

入れ歯の掃除ってどうやる?

当院の患者さんには、入れ歯を使っている方もたくさんおられます。 そんな中、よく聞かれるのが、入れ歯のお手入れについてです。 まずはこちらの写真をご覧ください。 上の歯も、下の歯も、全部、入れ歯です。 歯が欠けてる?抜けてる?ように見えるのは、総入れ歯の人工歯の部分が取れてしまっているわけです。 この患者さんは、新しく入れ歯を作り直したいという理由で、いらっしゃいました。 たしかに歯がない部分も気になるのですが、実はもう一つ気になる部分があるのです。 それは、、 ココです。 よく見ると、切れ込みのような線が入っていますよね。 これは何故、できたのでしょうか。 その答えは、患者さんに聞いてみてわかりました。 「えっ、入れ歯って、歯ブラシに歯磨き粉つけて、自分の歯みたく歯磨きしちゃダメなんですか?」 そうなんです。 入れ歯と、自分の歯は、同じように磨いてはいけないのです。 入れ歯の素材はプラスチックのようなもので、本物の歯に比べると柔らかいため、歯磨き粉を使って磨いてしまうと、削れていってしまうのです。 この患者さんは長年このような歯磨きをしていたために、大きな削れ方になりましたが、間違った磨き方をしていると、表面に細かなキズがつき、汚れがつきやすくなり、臭いの原因にもなってしまいます。 入れ歯の磨き方のポイントをまとめると、 1.義歯用ブラシを使用する 2.必ず外してから、洗面器の上で流水下で磨く 3.ゴシゴシと力を入れすぎないようにする 4.毎食後のお手入れに加えて、就寝前は義歯洗浄剤を使用する 歯磨きと同じで、入れ歯を長持ちさせるためには、毎日のお手入れはとても大事なことです。 うまくお手入れができていないと、 こんな感じで、入れ歯にも歯石のような汚れがついてきてしまうのです。 これをとろうとしてゴシゴシしすぎると、また余分に削れてしまい、新たな汚れの付着につながるだけでなく、内面を磨きすぎると、削れてすき間ができてしまい、そのうちにゆるい入れ歯になってしまいます。 入れ歯の正しい清掃方法だけでなく、 ・入れ歯があたって歯肉が痛い ・入れ歯が外れにくい、あるいは外れやすい ・入れ歯が安定しない ・入れ歯がこわれた こんな入れ歯のお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。 入れ歯の問題は人それぞれです。 一人ひとりに合った、解決方法をご提案いたします。 アズ歯科桶川院へご相談ください。

2020.07.03

仮歯治療、顎関節治療

主訴 上の前歯の仮歯がいつも取れて、食事がうまくできない。顎が痛い。 他の歯科医院からの転院希望で来院されました。 上の前歯には仮歯が入っており、上手くかみ合っていないのと審美的にも良くない状態でした。 前歯の仮歯が壊れて修理してを繰り返していたためか、仮歯表面にざらつきがあり汚れが停滞しやすい状況です。 また、壊れないよう前歯があまり当たっておらず、そのせいか顎の痛みが出てしまい、大きく口が開けられなくなっています。 噛み合わせをしっかり再構築することと、審美的に改善することをすすめ仮歯の作り直しを行いました。 右下の奥歯がなく左で噛むことが続いてしまうことも顎の痛みに関連してくるため、入れ歯の作製も同時にすすめました。また、左上奥歯のスペースは前後の歯を使用し、ブリッジで対応しています。 この状態で一定期間経過を見ていきます。 噛み合わせを変えたこと、全体で噛むことができるようになったことで、顎の痛みもなくなりました。 しかし、右下は入れ歯のため、左に比べ噛みづらいとの事です。 今後インプラントの処置を行い、左右で同じように噛めるよう進めていく事になりました。   期間 3ヶ月 来院回数 複数回 金額 仮歯代 ¥3000  × 本数 治療によるリスク 仮歯が取れてしまう可能性がある  

2020.05.24

入れ歯(金属床)

治療後 治療後 主訴:入れ歯の作り直し希望 治療内容 右上の前歯に入れ歯の金具が見える事と入れ歯の厚みが気になるとの事で保険外の入れ歯 を選択されました。 右上の部分は歯茎の色に合う材料で目立たないようにし、厚みは金属を使用する事で薄 く、違和感を少なくすることができました。 入れ歯の相談もアズ歯科桶川院へ。 治療期間 3ヶ月 治療費 約400,000円 + 税 治療のリスク 入れ歯がかけてしまう可能性がある

2019.02.21

インプラントオーバーデンチャー

治療前 治療後 主訴:噛めない 治療内容 重度歯周病による歯の揺れのため、噛めない事を主訴に来院されました。 ぐらついていた上の歯を抜歯し総入れ歯を装着しました。 しかし、入れ歯で上顎を覆われる事に強い違和感を感じ、なかなか入れ歯が使えない状態 でした。 相談後、上顎を覆わない設計にするため、インプラントを行いました。 インプラントに入れ歯と接続するための土台を立て、それを固定源に入れ歯を装着。 違和感は減り、入れ歯を使用してしっかり噛めるようになりました。 「噛めない」事にお悩みの方は、アズ歯科桶川院へご相談下さい。 治療期間 1年 治療費 約1,500,000円 + 税 治療のリスク 入れ歯がかけてしまう可能性がある インプラントも歯周病になる可能性がある

2019.02.21

ノンクラスプデンチャー

治療前 治療後 主訴:前歯の治療相談 治療内容 前歯の治療相談で来院されました。 治療方法としては、ブリッジ、入れ歯、インプラントがあります。 相談後、なくなった前歯の両隣の歯は虫歯もなく健康な歯であったことから削らず入れ歯で治療することになりました。 型取りをし、入れ歯の歯の形ができるだけ対象になるよう調整後装着。   治療期間 2ヶ月 治療費 約100,000円 + 税 治療のリスク 両側の歯に負担がかかる 入れ歯がかけてしまうことがある

2019.02.21
AS DENTAL CLINIC.
日本歯科医療評価機構

患者様満足度アンケートにご協力ください。

患者様により良い歯科医療を提供するため、
第三者機関に依頼して
満足度調査を行っています。
当院には患者様の個人情報は
一切伝えられません。
是非、たくさんのお言葉をお寄せ下さい。

また、当院では皆様から頂いたご意見をもとに、スタッフ全員で医院をよりよくしていく取り組みを実施しています。
当院について、お気づきになられた点などがございましたら、何でもお気軽にご意見をお寄せください。