審美治療

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

セラミックインレー

主訴 銀歯がとれた 治療内容 40代の女性の患者様です。 銀歯がとれた事を主訴に来院されました。 銀歯は4,5年ほど前に治療を受けたとの事です。 冷たいものでしみる症状があり、検査の結果虫歯がありました。   写真の赤丸の部分が虫歯です。 取れた金属を持参していましたが、虫歯の除去後、その金属を戻すと中に隙間が多くできてしまい取れやすくなってしまうため作り直しが必要になります。 その旨を説明し、患者様と相談後、審美的にも良く隙間が少なく虫歯になりづらいセラミックでの修復を行うことになりました。 虫歯を除去し、変形の少ないシリコンの材料で型取りを行います。 また、ご自身の歯の色に合うよう歯の写真を撮影し、技工士とどの色で作製していくか相談します。 完成したものを口の中で調整し装着していきます。 装着後の写真です。 周りの歯と移行的で色も自然な仕上がりです。 患者様には大変満足していただけました。 審美的に良いだけではなく、適合も良く、セラミック自体には汚れがつきずらいため、虫歯になることも防ぐことができます。 期間 2日 来院回数 2回 金額 ¥50,000 治療によるリスク 被せた部分がとれてしまう可能性がある  

2020.02.22

セラミックインレー

主訴 冷たいものがしみる 治療内容 50代の男性。 左上の奥歯が冷たいものでしみる症状がありました。 レントゲン画像とマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いて検査し、銀歯の下に虫歯が疑われました。 処置前の写真です。 麻酔後、金属を除去します。 除去直後の写真です。 セメントの劣化と虫歯による歯の変色を認めます。 虫歯を除去し、でこぼこになってしまった歯の表面をプラスチックを用いてなだらかにしていきます。 その理由は、でこぼこの状態のままだときれいに型取りができず、隙間ができた被せ物ができあがってしまいます。 その隙間は接着剤で埋めることになるため、取れやすくなったり、割れやすくなったりしてしまいます。 その後、形を調整し、変形の少ないシリコンの材料で型取りを行います。   『被せ物における保険内治療と保険外治療の違い』 メリット ・保険内で使用する型取りの材料とは異なる、変形の少ないシリコンを用いるため被せ物の精度があがる ・保険外を専門に作製している技工士が対応する為、隙間の少ない精度の高い被せ物ができあがる ・接着に使用するセメントが保険外専用のものを使用するため、外れづらく長持ちしやすい ・セラミックの場合、表面が滑沢なため汚れがつきづらく虫歯や歯周病のリスクを減らすことができる   デメリット ・保険診療とは異なるため、材料費などで金額がかかってしまう ・作業工程が細かくなるため、回数、時間がかかってしまう   歯の表面を磨き、噛み合わせ、適合を確認後に出来上がったセラミックを装着していきます。 装着後の写真です。 隙間の少ない、とても精度の高い被せ物を装着することができ、患者様にも満足していただけたと思います。   金額 ¥50,000 期間 1週間 治療によるリスク かけてしまう可能性がある

2020.01.23

銀歯の下の虫歯治療(セラミックでの修復)

主訴:咬むと違和感がある 治療内容 40代の女性 咬むと痛みがある事を主訴に来院されました。 時々冷たいものでもしみる症状があり、銀歯は10年ほど前に治療したとの事でした。 金属と歯の間に隙間がみられ、虫歯が疑われるため治療を行うことになりました。 治療前の写真です。 金属を除去した後の写真です。 接着剤の劣化と虫歯による変色を認めるため、それらを除去し被せ物の作り直しを行います。 患者さんと相談後、セラミックでの作り直しをする事になったため、シリコンの材料を使用し型取りを行いました。   <セラミックにすること(保険外治療にすること)のメリット> ・自然な仕上がりにすることができ審美的にすぐれている ・表面が滑沢なため、汚れがつきにくく、着色、変色がおきにくい ・型取りに使用する材料の変形が少ないため、より精度の高い被せ物を作れる ・金属アレルギーの人にも安心して使用できる <デメリット> ・保険外治療のため金額がかかる ・極端に硬いものなどでセラミックがかけてしまう可能性がある   自分の歯の色に近い色見本を使用し、どれくらいの色合いで作製していくか患者さんと相談し決定していきます   歯の表面をしっかり研磨し、できあがったセラミックを装着します きれいな仕上がりに満足していただけました。   期間 1週間 来院回数 2回 金額 ¥50,000 × 2本 治療によるリスク セラミックがかけてしまう可能性がある 期間:1週間 来院回数:2回 金額:¥50,000 × 2本 治療によるリスク:セラミックがかけてしまう可能性がある

2020.01.07

銀歯から白い歯に

主訴:奥歯がしみる 治療内容 40代の男性 奥歯が冷たい水でしみる、時々咬むと痛む事を主訴に来院されました。 金属と歯の間に隙間がみられ、虫歯が疑われます。 金属を外した写真です。 接着剤の劣化と虫歯による変色が認められます。 虫歯を除去し被せ物の作り直しのために型取りをします。 患者さんと相談後セラミックでの作り直しをする事になりました。   <セラミックにすること(保険外治療にすること)のメリット> ・自然な仕上がりにすることができ審美的にすぐれている ・表面が滑沢なため、汚れがつきにくく、着色、変色がおきにくい ・型取りに使用する材料の変形が少ないため、より精度の高い被せ物を作れる ・金属アレルギーの人にも安心して使用できる <デメリット> ・保険外治療のため金額がかかる ・極端に硬いものなどでセラミックがかけてしまう可能性がある   自分の歯の色に近い色見本を使用し、どれくらいの色合いで作製していくか患者さんと相談し決定していきます 歯の表面をしっかり研磨し、できあがったセラミックを装着します きれいな仕上がりに満足していただけました。   期間 1週間 来院回数 2回 金額 ¥50,000 治療によるリスク セラミックがかけてしまう可能性がある

2019.12.29

前歯のセラミック

主訴:前歯の被せ物の色が気になる 治療内容 前歯の被せ物の色が気になる事を主訴に来院されました。 かなり昔に保険治療で作った被せ物の色が変色してきたとの事です。 まず被せ物を除去し、仮歯に置き換えます。 その後、できるだけ隣の歯と同じ形態になるよう、また噛み合わせに問題がないよう調整していきます。 形が決まったら、周りの歯の色にできるだけ近い色になるように基準となる色を決めていきます。 仮歯の形を参考にした上で、型取りを行いセラミックを作製していきました。 治療中(仮歯) 治療後   金額 約¥100,000 期間 2ヶ月 治療によるリスク 被せ物がかけてしまう可能性がある。

2019.12.23

セラミックインレー

主訴:銀歯が目立つ 治療内容 奥歯の銀歯が目立ち、気にしていた患者様です。 10年ほど前に治療していたため、金属と歯との間に隙間が存在していました。 患者様の希望もありセラミックでのやり直しを行いました。 審美的にきれいなだけでなく、汚れも付着しづらいもので、大変満足していただけました。 審美治療についてもアズ歯科桶川院へご相談ください。 治療前 治療後 金額 約¥50,000~ 期間 2日 治療によるリスク かけてしまう可能性がある。

2019.12.23

前歯のプラスチック治療

主訴:前歯の隙間が気になる 治療内容 前歯の隙間が気になる事を主訴に来院されました。 何件かの歯科医院に相談したが、矯正治療やセラミックの被せ物などをすすめられ悩んでいたとの事です。 虫歯もない健康な歯のため、削らずに1日で治療が完了するプラスチックでの治療をおすすめしました。 表面の汚れを取り、左右対象になるようプラスチックを用いて治療を行いました。 治療前 治療後 金額 約¥20,000~ 期間 1日 治療によるリスク かけてしまう可能性がある。

2019.12.04

延長ブリッジ

主訴;噛みづらい 治療前 治療後 治療内容 奥歯2本がない状態で咬めない事を主訴に来院されました 。 インプラントや入れ歯、後ろに伸ばす延長ブリッジなどの治療方法を説明。 延長ブリッジを希望されたため、手前2本の被せ物を外し、形を調整 その後、仮歯を装着 仮歯で経過観察を行い、噛みづらくないか、すぐに取れたりしないか、汚れが溜まりやすくないか等の確認を行います。 問題が出なければ型取りを行い、セラミックを装着 「噛める」ということで、お食事も楽しめるようになるかと思います。 お口の事でお困りごとがあれば、アズ歯科桶川院へご相談ください。 金額 ¥300,000 + 税 期間 3ヶ月 治療によるリスク 手前の歯に負担がかかる  

2019.04.04

奥歯のインプラント

治療前 治療後 主訴:食べにくい 治療内容 咬めない事を主訴に来院されました 左下の歯のない部分にインプラントを行いました 歯茎が落ち着くのを待ち、土台と仮歯を装着 仮歯で問題のない事を確認後、セラミックを装着 お口の事でお困りごとがあれば、アズ歯科桶川院へお越しください。 治療期間 7ヶ月 治療費 約900,000円 + 税 治療のリスク 強い衝撃でかけてしまう可能性あり

2019.03.31

前歯のインプラント・セラミック(ベニア)で両隣もキレイに

治療前 治療後 主訴:前歯ぶつけて抜けた 治療内容 転倒し前歯2本が抜け、両隣の2本がかけてしまい来院されました。 なくなってしまった2本の部分にインプラントを行いました。 その後インプラントに仮歯を装着。 かけてしまった両隣の歯をセラミック(ベニヤ)で修復 インプラントの部分にもセラミックを装着 お口の事でお困りごとがあれば、アズ歯科桶川院へ 治療期間 1年 治療費 インプラント(35~50万円):2本 セラミック(8~12万円):2本 治療のリスク インプラントも歯周病になる可能性がある セラミックがかけてしまう可能性がある

2019.02.21