症例集

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

中高生の虫歯は進行が早い〜幼若永久歯〜

小学生のお子さんは保護者の方と虫歯検診に来てくれることが多いです。   歯の生え変わりが気になったり、歯ならびが気になったりする時期ですからね。   じつは、すべて大人の歯に生え変わった後の中学生以降のお子さんにも定期検診が大切なのです。     最後に生えてくる大人の歯は7番、第二大臼歯と呼ばれ、 12歳くらいに生えてきます。   生えてきた後の数年間、永久歯はまだ未完成で、 虫歯に対する抵抗力が弱いため虫歯になりやすく、 なってしまった後の進行も早いのです。   ちょうど12歳というと小学校を卒業して中学入学の頃ですよね。 そして部活を始める子も多いです。   部活でいっぱい活動して、 スポーツドリンクを飲んで、 帰宅して疲れて寝てしまう。   青春ですね。   しかし、生え変わったばかりの永久歯にとって、 虫歯が進んでしまう環境ばかりなのです。   ①スポーツドリンクには虫歯の原因となる糖がたくさん含まれている ②寝ている時は唾液量が少なくなり、プラークが歯の表面に停滞しやすい ③保護者の仕上げ磨きをしなくなり、磨き残しに気づきづらい ④乳歯よりも永久歯は8本多く、奥歯に歯ブラシが届きづらい ⑤永久歯は大きく、歯の溝に磨き残しが残りやすい ⑥保護者と歯科医院へ定期検診に行く機会が減り、虫歯をチェックする機会も減る   これらの要素が虫歯を作ってしまうわけです。   ここで、 奥歯の痛みで受診された高校生の方の治療をご紹介します。   半年くらい前に別の病院で奥歯の虫歯治療をしたとのことでした。 下の歯に詰め物をした跡が見えます。 白いところがそうです。 ただ、その白い部分の周りに黒くなっているところが見えます。 ここが虫歯でした。   実際に見てみるとこんな感じです。 歯と歯の間に白い詰め物が見えますが、この奥で虫歯が進んでいるのです。   幼若永久歯は虫歯の進行が早いので、黒くなる前に穴が広がっていきます。   詰め物を削っている時の写真です。 虫歯が青く染まる薬液で確認しています。 詰め物の周りに虫歯が広がっているのがわかりますね。   元の詰め物はこれくらいだったのに、 虫歯を取り終えると、 こんなに穴が広がっていました。 これ以上虫歯が大きくなっていたら神経をとる治療も必要になっていたかもしれません。 虫歯の進行が早い上に黒くなりづらいので、 気づかないうちに大きくなっていることが多いのが幼若永久歯の虫歯の特徴です。   その後、コンポジットレジンという白い詰め物で穴を埋めて、 歯の形を作ります。   今回この歯の治療はこれでおしまいですが、 今後も定期的に虫歯のチェックを続けていきます。   いかがでしたか?   中学生、高校生になると部活や塾も忙しくなり、 歯科医院の定期検診が遠のいてしまう人もいるかもしれません。   ですが、虫歯で歯が痛くなってしまっては、 大事な試合や試験の時に困ることも出てきてしまいます。   そして、生えてきたばかりの永久歯は一生モノです。 大人になった後も、これからずっとその歯で食事を取るのです。 そのことをおうちでもよく話してあげてください。     治療期間 1日 治療費  保険治療 治療のリスク 定期的に受診する必要がある    

2022.05.28

染め出しって知っていますか?

小さなお子さんのいる家庭であれば歯磨き後の仕上げ磨きを頑張っている方が多いと思います。 しかし、だんだんお子さんが大きくなってくると、そろそろ自分で磨けてるでしょうと考えたり、子供が嫌がってしまったりするため、仕上げ磨きをやらなくなってしまいます。 1回の歯磨きで全部の汚れを取るのは難しく、本人とご家族で2回磨くことによって除去できる汚れも増えるため、年齢関係なく仕上げ磨きを続けていくのは大事だと考えます。 ただ、本人が上手に磨けないと意味はないので、仕上げだけに頼ってしまうと本人の成長にはつながらないため自分で磨くクセをしっかりつけていく必要もあります。 本人への歯磨き指導とご家族への磨き残しの確認のために大きな効果を出してくれるのが染め出しです。 汚れの部分を染めてくれる染色液を使用し、磨き残しがどこにあるかを見やすくすることができます。   例えば健診で来てくれた4歳の男の子   一見きれいな歯に見えますが 染め出してみると   こんな感じです。 磨きやすいはずの前歯にも汚れが多く残っています。   次は小学生低学年の女の子です。 仕上げ磨きはたまにするとのことでした。 染め出してみると 上の奥歯にも汚れが多く付いてるのがわかると思います。   今度は中学生の女の子 仕上げ磨きは全くしてもらってないとのことです。 染め出してみると 全部が赤く染まりました。 中学生くらいになると上手く磨けない子がいる場合もありますが、磨こうとしていない子も多くいます。 汚れが残ることで虫歯のリスクが上がること、口臭なども出てくる可能性があることを理解してもらい、その意識を変えるためにも染め出しはとても効果的です。   最後に当院に定期的に通院し歯磨き指導を行なっている小学生の女の子です。 表面に少し汚れがついていますが上手に磨けている状態です。 最初から 上手く磨けていたわけではなく、練習を繰り返した結果歯磨きの質が安定してきました。 小さい頃からちゃんとした歯磨きの仕方を覚えるだけで将来虫歯ができてしまう可能性を大きく減らすことができます。 また、本人の意識も高く定期健診にもしっかり来てくれるため、虫歯の早期発見や歯並びのチェックも行えます。 染めだすと歯茎の周囲にも色がつくため、避ける保護者の方もいらっしゃいます。 しかし、磨き残しを確認し予防に繋げることで将来守れる歯が増え、歯のことで悩まず生活することができると考えます。 1度歯科医院で磨き残しをチェックしてみてはいかがでしょうか。 桶川市で歯科医院をお探しの方、ぜひ一度アズ歯科桶川院へお越しください。 治療期間 1日 治療費  保険治療 治療のリスク 一時的に歯茎に色がつく  

2022.05.23

抜歯即時義歯って?

「歯を抜いた後には、また噛めるようにするために入れ歯を作ります」 っていうのはなんとなくイメージがわくと思います。   ですが、 実際には歯を抜いた後に歯ぐきがキレイに治ってから 入れ歯を作るのが一般的です。   歯ぐきが治るまでは抜く歯の大きさによりますが、 おおむね2〜3ヶ月はかかります。   小さな入れ歯であれば、 もしくはすでに使っている入れ歯があれば、 その期間、新しい入れ歯は作らずに そのまま様子を見ることもできるかもしれませんが、   入れ歯ができるまで待ってられない!   なんてこともあると思います。   そんな時にオススメなのが「抜歯即時義歯」です。   歯を抜く前から入れ歯を作り始めて、 歯を抜いた日に新しい入れ歯を使い始める治療法です。     治療の例を見てみましょう。   上の奥歯と、下の前歯は歯周病が重度で抜歯をすることになりました。   残っている歯が少ないので、 歯を抜いた後に入れ歯を作り始めるまで数ヶ月待つのは辛いですよね。   そこで、 抜歯をする前から入れ歯を作り始めることにしました。   まだ歯があるうちに型をとって、 入れ歯を作り始め、 出来上がったら歯を抜いて、 その日のうちに入れ歯を使い始めるのです。   まずは上下の歯を抜いて、   下の入れ歯を、 つけます。   次に、上の入れ歯を、 つけます。     どうでしょう。     あっという間に、   入れ歯が入りました。   抜歯をした即日に新しい入れ歯を使い始めることができるのです。   これなら歯を抜いた後に食べづらい期間はありません。   しかし、 歯を抜いた直後は歯ぐきが少し腫れたり、 少し期間が経ったら今度は歯ぐきが痩せたりと、 歯ぐきの形は抜歯後に変動するのです。   なので、 抜いた後、数ヶ月は、 その時々の歯ぐきの形に合わせて 入れ歯の形を調整する必要があります。   ですが、 その期間も入れ歯を使って食事をとることができます。   歯がグラグラしていて抜かなきゃいけないと言われている方には、 ぜひオススメしたい治療法です。 ぜひアズ歯科桶川院へご相談ください。 治療期間 3ヶ月 治療費  保険治療 治療のリスク 義歯の適合を改善させる必要がある  

2022.05.18

マウスピース矯正 -インビザラインGO-

前歯のずれが気になることを主訴に来院された患者様です。 お口の中を確認させてもらうと 全体的には大きくずれているわけではないのですが、前歯2本の生えている向きがずれている状態です。 人が相手の口元を見た時に1番印象に残るのは前歯の形や色、並びになってきます。 そのため前歯2本が少しずれているだけで違った印象を持たれてしまう可能性があります。 今回のような噛み合わせなど全体的に大きな問題がないケースが適応になるのが ”インビザラインGO” です 奥歯は動かさないため、噛み合わせ自体は大きく変わらず治療期間も短く済みます。 型取りを行い、矯正のシュミレーションを行います。 治療中の歯の動きの予測が立てられ、またそれを用いて患者様に説明することもできます。 治療計画の同意を得て、マウスピースを作製し装着します。 1週間程度で交換してもらい定期的に医院で確認します。 矯正終了後の写真です。 前歯のずれもなおり、とても綺麗な歯並びになっています。 治療前後で比較します。 口元に自信が持てるようになったととても喜んでいただけました。 今後はホワイトニングも希望され、より綺麗な口元に変わっていけると思います。 矯正で動かした歯はそのままの状態でいると後戻りしてしまう可能性があるため 固定用のマウスピースを使用してもらい、定期的に医院でチェックしていきます。 以前の矯正に比べると取り組みやすく、金額や期間も抑えることができるようになりました。 また、審美面でも問題はなく、食事や歯磨きの際は外せるため普段の生活への影響も少なくなります。 アズ歯科桶川院には矯正専門医含め、矯正担当医が複数在籍しており、難しいケースにも対応可能です。 お気軽にご相談ください。 治療期間 4ヶ月 治療費  ¥400,000 + tax 治療のリスク 矯正後に後戻りする可能性がある

2022.05.17

歯茎の中の歯石

右下の親知らずの腫れを主訴に来院された患者様です。 口の中を見てみるとまっすぐに生えた親知らずです。 腫れた原因を調べるため、歯周病の検査とレントゲンの撮影を行います。 上のレントゲン画像で下の1番左側が親知らずですが、その周りが黒いように見えます。 これは周囲の骨が吸収している可能性があります。 また、歯周病検査の結果、親知らずが重度の歯周病であることがわかりました。 歯周病の進行度をより正確に調べるためCTを撮影し調べます。   下の画像は顔を正面から見たものです。 根の周りが黒く覆われています。 これは周囲に骨がない状態で黒い部分には膿疱が存在します。   これは顔を横から見た画像です。 一番右端が親しらずです。 歯の側面がボコボコしているのが分かるでしょうか。   これは歯石です。 歯茎の中に汚れが溜まり蓄積したものです。 この歯石が原因で歯周病の進行が起こります。 今回は大きく骨の吸収もあり、その病巣が神経に近く麻痺などが出るリスクを説明の上、抜歯を行いました。   抜歯した歯の写真です。 歯についている黒い部分は歯石です。 歯茎の下に隠れていました。   歯石は硬く歯ブラシでは落ちないため、専用の器具が必要になります。 また、歯茎の下深くに隠れていると器具も届かず除去が難しくなります。 そのため、歯石が多く沈着しないよう定期的に歯科医院でのメンテナンスがとても大事になってきます。 症状がなくても気になるところがなくても、歯科医院での健診をおすすめします。 桶川市で歯科医院をお探しの方、ぜひアズ歯科桶川院へお越しください。 治療期間 1週間 治療費  保険診療 治療のリスク 抜歯後腫れる可能性がある

2022.05.11

早期治療なら無麻酔でも痛くない

本日は、   歯みがき中、 鏡を見ていて黒い点を発見したらすぐに歯医者へ行きましょう。   というお話です。       こんな感じで小さな黒い点。 これはれっきとした虫歯です。     削っていくと、、、     表面のエナメル質だけではなく、 その奥の象牙質まで虫歯になっているのがわかります。   イラストだとこんな感じ。     ただ、発見が早かったので、     そんなに奥のほうまでは広がっていませんでした。     じつは、 この治療では麻酔を使いませんでした。     それでもまったく痛くなかったとのことでした。       その後、コンポジットレジンという白い詰め物で、 虫歯を削った穴を埋めます。     このように、キレイになりました。   この治療の所要時間は、せいぜい3分です。   もちろん、保険治療で治せます。       つまり何が言いたいかというと、     鏡を見て、   「虫歯かなぁ、でも治療は痛そうだし、めんどくさいなぁ」   と思っているそこのあなた。     虫歯が小さいうちに受診すれば、   すぐに終わるし、 痛くないですよ。     治療期間 1日 治療費  ¥1,000 治療のリスク 歯みがき次第では再発する可能性がある    

2022.05.08

複雑な審美治療

前歯の治療相談で来院されました。 歯の変色と形が気になるとのことです。 初診時の写真です。 向かって左側の前歯は被せ物が入っており、右側の前歯は神経を取ってありだんだん変色してきたそうです。 被せ物のやり直しと変色している歯はホワイトニングでの対応をおすすめました。 しかし、2本の歯の幅が合わず左右非対称になる可能性を説明し、右側の前歯は表面のみを削って付けるラミネートベニヤでの処置も行うこととなりました。 まず、左の被せ物を除去し変色した歯のホワイトニングを進めます。 歯の色はだいぶ自然になりました。 ホワイトニングをせずに被せ物だけで治そうとすると、中の歯の色を拾い、暗い色の被せ物になってしまうため、とても重要な作業です。 その後、歯の表面を薄く削り 仮歯を装着します。 形が左右対称になりました。 この状態を参考に型取りを行いセラミックに作製に移行します。 作製したセラミックは口の中の唾液に汚染されないよう、ラバーダムと呼ばれるゴムのカバーで保護した状態で装着していきます。 装着後の写真です。 治療前後で比較します 色、形とも自然な状態に仕上がり、とても喜んでいただけました。 今回はセラミック、ラミネートベニヤ、ホワイトニングと複雑な治療内容での対応となりました。 審美治療は見た目の改善だけでなく機能の改善も重要になってきますし、それがいかに長くもつかを考えて治療を行う必要があります。 アズ歯科桶川院では、様々な審美ケースの治療を行っており経験豊富な医師が多数在籍しています。 お気軽にご相談ください。 治療期間 3ヶ月 治療費  ¥250,000 + tax 治療のリスク セラミックが割れる可能性がある

2022.05.06

一見すると普通の親知らず

左下の親知らずの抜歯相談で来院されました。 何度か痛むことがあり、抜歯が必要なのか気になるとのことでした。 口の中の確認とレントゲンを撮影させてもらうと、まっすぐ生えている親知らずでした。     まっすぐ生えている親知らずの場合、しっかり磨けていて上の歯との噛み合わせが残っていれば必ずしも抜歯する必要はないと思います。 しかし、今回のケースでは以前に何度か腫れと痛みを経験しているとのことから、今後も繰り返す可能性が高いため相談の上、抜歯することになりました。   今回の親知らず抜歯は一見すると簡単そうに思えますが、レントゲンをよく見ると根の先端が不明瞭で曲がっているようにも見えます。 確認のためCTを撮影させていただくと。 根の先端が曲がっています。 このようなケースだと根が引っかかりスムーズに抜けてこない場合が多く、無理な力で進めると先端が折れてしまい、それを取るのにもかなりの時間がかかる場合があります。 そのため、先端が折れないよう慎重に適切な力と手技で抜歯します。 今回は歯を分割し、力のかかる方向を考慮して抜歯しました。 抜歯した歯です。   CTで確認していた予想よりも根が大きく曲がっていましたが、折れずに抜歯することができました。 CTなどの設備や抜歯など外科処置の経験値があるからこそ、事前に起こり得ることを予想でき処置をシンプルにすることができます。 アズ歯科桶川院では様々な分野の経験豊富なドクターが多数在籍しており、遠方からの患者様にも多く来院していただいています。 不安な部分がある方はお気軽にご相談ください。 治療期間 1週間 治療費  保険診療 治療のリスク 抜歯後腫れる可能性がある  

2022.05.02

セラミック+ブリッジ

歯を失ったらブリッジという補綴(ほてつ、歯を補う)方法があります。   保険治療でブリッジとなると金属しか選べませんが、 自費治療ではセラミックという白い被せ物でブリッジにすることができます。   実際の治療例を見てみましょう。     奥歯で金属の被せ物をしている歯でしたが、     歯周炎の進行が重度であり、抜歯適応でした。   抜歯後は歯槽骨の吸収も大きく、 インプラント治療をするには条件が悪かったこと、 隣在歯がすでに銀歯になっていて一から歯を削る必要がなかったことなどから、 ブリッジ治療を行うことになりました。     治療後の写真です。 抜歯後は歯ぐきも痩せてしまうため、 ポンティック(抜歯した部分、ダミーの歯)を歯ぐきの形に合わせると歯が長くなったように見えます。     ですが、 歯ぐきに接している部分をセラミックにすることで、 金属よりも表面がツルツルで汚れが付きづらく歯ぐきに炎症を起こしづらいことや、 歯ぐきに金属の色がうつってしまうメタルタトゥーを防ぐことができるというメリットがあります。     セラミックにもいくつか種類があり、 もとの歯に近い色や質感を再現できるものもありますが、 技工士(ブリッジを作る人)の技術料や使用材料の価格も上がるため、治療費も高くなります。     アズ歯科桶川院では、 「保険治療の金属は使用したくない」 「見た目以外のセラミックのメリットを重視したい」 「できるだけコストを抑えたい」 という声を聞くことがあったので、   ①プラークが溜まりづらい表面性状 ②擦り減りの少ない耐久性 ③メタルタトゥーなどの影響がない生体親和性   以上のセラミックの利点を保ちつつ、 見た目の部分での技工士の技術料や素材のコストカットを図った、 1歯 ¥55,000(税込)のセラミックを取り入れています。   「金属にはしたくないけど、セラミックは高くて・・・」 というお悩みをお持ちの方は一度ご相談ください。   治療期間 3ヶ月 治療費  ¥150,000 + tax 治療のリスク 歯を削る必要がある  

2022.04.29

2種類のホワイトニング

マスク生活が続いていますが、その間に歯をきれいにしたいと思う患者様が多く来院されています。 歯をきれいにするといっても、 歯並びを治す矯正治療 歯の形を変えるセラミックなどの審美治療 歯の色を変えるホワイトニング があります。 矯正治療は噛み合わせの改善もあるため理想的な治療ではありますが、治療期間が長くかかります。 また、審美治療ではすでに被せ物が入っている歯であればやり直すだけですが、健康な歯の場合削ってしまうデメリットがあります。 歯の形や歯並びを直す希望があまりない場合はホワイトニングで色調を改善するだけで、十分印象が変わります。 今回は治療期間が短く、歯へのダメージも少ない治療を希望されたため、ホワイトニングでの対応をお薦めしました。   処置前の写真です。 右上の真ん中の歯は以前神経の治療を受けているため、周りよりも歯の色が暗く見えています。 神経をとっている歯の場合、通常のホワイトニングだけでは効果が出ない場合も多く、今回は自宅で行うホームホワイトニングと神経がない歯に行うウォーキングブリーチを併用することを提案しました。 ホームホワイトニング用のオーダーメイドのトレーを作製し、自宅でホワイトニングを進めていただきます。 また、医院でのウォーキングブリーチも始めます。 歯の裏側から内部にアプローチします。 歯の内部をきれいにし、樹脂にて薬剤が漏れないよう封鎖します。 ここに歯科医院専用のホワイトニング材を注入します。   この薬剤を2、3回交換し色の変化を見ていきます。 治療後の写真です。 神経のない歯もきれいな色になり、周囲の歯に馴染んでいます。 治療前後での比較です。 ホワイトニングは矯正治療や審美治療に比べ金額が抑えられるのと、期間が短いため比較的気軽に始めることができる治療だと思います。 色が少し明るくなるだけで口元の印象も変わります。   治療期間 1ヶ月 治療費  ¥60,000 + tax 治療のリスク 色の後戻りが起きる可能性がある  

2022.04.28