小児歯科

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

レントゲン検査は大切

歯科の健診などで口の中を診てもらうことがあると思います。 歯科医師が虫歯などの診断をする場合、 実際口の中に直接虫歯が露出していて見つけられるケースと 詰め物や被せ物の下に隠れていてレントゲンなどで見つけられるケースがあります。 現在では、口の中の診査でルーペやマイクロスコープ、ライトなどの視野を拡大ができる器具が増えています。 しかし、治療してある部分の中や骨の状態などはレントゲンでないと確認できません。   今回のケースです。 上の奥歯が冷たいもので痛むことを主訴に来院されました。 学校の歯科健診では何も問題がなかったとのことです。 中学生の男の子です。 まず口の中を見てみます。 一番奥の歯に症状があるとのことです。 以前に治療の経験がある歯で白い樹脂で修復されています。 表面上は虫歯は確認できません。 レントゲンを撮影し、より細かく調べます。 上の赤丸の部分は詰めてある樹脂の下に空洞、もしくは虫歯がある可能性があります。 治療の必要性を説明し、樹脂を除去します。 除去してみると内面が虫歯になっています。 虫歯を全て除去し、神経を守る薬剤を使用後、樹脂で再度修復していきます。 治療はここで一旦終了になりますが、神経の近くまで虫歯が進んでいた場合、神経自体が菌に感染してしまい、後日神経の治療が必要になる場合があります。 そのため、しばらくは経過観察が必要になります。 この状態でずっと何も起こらないこともありますが、今回は半年ほど経過したのち、歯茎が腫れたと来院されました。 検査にて神経が死んでしまっているのが確認できたため、応急的に根管治療を開始しました。 根の形と周囲の骨の状況を確認するため、CTを撮影させていただきました。 上の図の赤丸の部分は根の周囲が黒くなっているのが分かると思います。 これは菌の感染により周囲の骨が溶けてしまっている状態です。 子供の根管治療の場合、年齢によっては根が完成しておらず、根管治療の難易度が上がることがあります。 今回は幸いにも根は完成しており、通常の根管治療で対応可能と判断しました。   マイクロスコープ、ラバーダムを使用し丁寧に根管治療を行います。 治療後のレントゲン写真です。   < 治療前後の比較 根の周囲の黒かった部分が小さくなってきているのが分かると思います。 これはこの部分に骨が再生してきている状態です。 骨の溶けている範囲が広く難易度の高い治療でしたが、しっかり改善することができました。   今回のように目で見ただけでは問題ないように思えても、レントゲンにより虫歯を見つけることができる場合があります。 また、骨の状態をCTで確認することで、根の形や根管治療の状態の判断ができます。 患者さんによってはレントゲンの撮影を好まない方もいらっしゃいますが、現在のレントゲン撮影自体でのX線などの被曝量は少なく、防護服も使用しての撮影になるため健康への影響も心配ありません。 撮影するかどうかは最終的に患者さんの希望になりますが、正確な診断と治療方針の決定、また虫歯や周囲骨の状態のチェックなどにレントゲン撮影は不可欠だと考えます。   小児から高齢の方まで、一般治療から矯正治療、外科治療まで様々なケースに対応しております。 アズ歯科桶川院までお気軽にご相談ください。 治療期間 3ヶ月 治療費 保険診療 治療のリスク 治療した部分が欠けてしまう可能性がある 細菌の感染により再度根管治療が必要になる可能性がある  

2024.11.19

生えてこない歯を出す方法があります

「大人の歯がなかなか生えてこないんですよね」 というご相談で歯科医院を受診される方はけっこう多いです。   たいていは、そのまま様子見で大丈夫なのですが、 中には検査してみたら治療が必要な場合があります。   今日はそんなお話です。     13歳の患者さんです。 右下の前から4本目の歯がまだ乳歯です。   レントゲン写真を撮りました。 大人の歯はちゃんとありました。 ただ、他の歯は正常に生えてきてるのにこの歯は埋まったままです。 これ以上待っても自然に生えてこないと判断し、乳歯を抜歯しました。   しかし、 抜歯後しばらく待っても大人の歯が生えてきませんでした。   このままでは、全体の歯ならびに悪影響が出てくると判断し、 矯正治療で大人の歯を誘導することにしました。 治療過程 まずはワイヤーを装着します。   生えてこない歯の真上にワイヤーがくるように調整します。   レントゲンだとこんな感じです。   ここからは外科処置になります。 苦手な方はとばしてください。         歯ぐきを切開してめくると骨が見えてきます。 この中に大人の歯が埋まっているので、   表面の骨を削って、大人の歯を露出させます。   そこにボタンをつけて、真上のワイヤーまでの間を結紮線(けっさつせん)で結び、引っ張ります。   処置後は歯ぐきを戻して縫合します。 あとはこれで数ヶ月待つと、 埋まっていた大人の歯がだんだんと生えてくるんです!         レントゲンではこんな感じです。 他の歯と同じくらいまで生えてきました。   微調整をしながら矯正治療を進めていくと、   埋まっていたとは思えないほど綺麗に歯がならびました。   治療の前後を見比べてみる   治療前 治療後   治療前 治療後   いかがでしょうか?   「乳歯が抜けたのに大人の歯がなかなか生えてこなくて心配」   という方への治療の一例でした。   みんながこういう治療が必要というわけではないですが、 気づくのが遅れるとできない治療でもあります。   気になる方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。   治療期間 3年 治療費 ¥1,000,000  +  tax 治療のリスク 矯正後に歯が後戻りする可能性がある  

2024.10.25

埋まってる歯も矯正できるの?

歯並びや咬み合わせの相談のため来院される方は最近増えてきています。 それだけ、口の中を意識する人が増えているのだと感じます。 また、子供の乳歯がなかなか抜けない。 大人の歯が生えてこないが大丈夫かと心配されている保護者の方もよくいらっしゃいます。   今回は歯並びと乳歯が抜けないことを主訴に来院されたケースをご紹介します。 初診時の写真です。 向かって右側の左上の犬歯が八重歯のようになっています。 また向かって左側の右下の歯が乳歯のままで残っています。 他の歯は全て大人の歯に変わっている状態です。 年齢的に生え変わっていなくても問題ない場合は経過をみることもありますが、今回は周囲の歯に比べ、明らかに生え変わりが遅いためレントゲンにて確認することになりました。 レントゲン写真です。 下に大人の歯が埋まっているのが確認できます。 また、この歯は根の先まで形が完成しているように見えます。 根の形が完成すると歯が生えてくる力は弱くなるため、このまま骨の中に埋まったままになってしまう可能性が高いと考えられます。 患者さん、保護者の方に説明し、矯正治療にて歯並びの改善と埋まっている歯を引っ張り出す計画を立てました。 同意を得たため、矯正治療に移行します。   まず乳歯を抜歯し、永久歯を引くための固定の装置を型取りし作製します。   ここから血を含んだ画像が出ます。 問題ない方のみご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 歯茎に切開を加え、中の骨を露出させます。 この骨の内部に歯が隠れているため、CT画像で確認しながら慎重に骨を削除し、歯を露出させます。 出てきた歯に矯正の装置を取り付け、ワイヤーで固定の装置と繋ぎます。 糸で縫い、処置は終了です。 この状態から、ワイヤーに少しづつ力を加え歯を引いていきます。   歯が出てきたところで、上下の他の歯にも矯正装置をつけ、全体的に歯並びの改善を目指します。   全体矯正が終了しました。 治療後の写真です。   治療前後で比較します。 八重歯も治り、埋まっていた永久歯も周囲の歯と同じように綺麗な位置に並びました。 本来なら生えてこなかった歯が健全な歯として機能し、見た目の改善もできたため大変喜んで頂けました。   他の患者さんでも、永久歯が埋まったままで大人になり、歯が1本少ないといった方を見かけます。 その場合、その部分を補うためにブリッジや入れ歯、インプラントなどの治療が必要になる可能性があります。 また、今回のように下に永久歯が埋まっている場合はインプラント自体が難しいケースもあります。 矯正は治療期間、金額はかかりますが、できるだけ自分の歯を守ることができる選択肢だと考えています。 アズ歯科桶川院は矯正専門医3名が在籍しており、口腔外科専門医、理学療法士、口育士、歯科医師、歯科衛生士など多職種で連携し、矯正治療にあたっています。 小児矯正、マウスピース矯正、複雑な矯正などほとんどのケースに対応できます。 他の医院では難しいと言われた矯正治療も対応できる場合があります。 桶川市内の歯科医院で、矯正をお考えの方はアズ歯科桶川院までお気軽にご相談ください。 治療期間 3年 治療費 ¥1,000,000 + tax 治療のリスク 矯正後に歯の後戻りが起こる可能性がある    

2024.05.30

お子さんの噛み合わせや歯並びは問題ないですか?

虫歯予防などでお子さんの健診に来院される方は年々増えてきています。 汚れがちゃんと取れているか、虫歯になっていないか気にされている保護者の方は多くいらっしゃいます。 しかし、意外と噛み合わせや歯並びに関してあまり意識して子供の口の中を確認していない方もいます。   今回の患者さんも虫歯がないか見てほしいと来院されました。 初診時の口の中の写真です。 虫歯もなく歯磨きの状態もよく、歯茎も健康な状態でした。 しかし、歯並びはきれいですが、噛み合わせに少し問題がありました。 こちらで顎を誘導し噛み合わせを確認してみると、上下の前歯が先端で当たり、下顎が前方に誘導するされています。 この状態の噛み合わせが続くと下顎が前方に成長し、完全な反対咬合になってしまう可能性があります。 歯の位置、角度の問題であれば矯正で歯を動かせば改善しますが、上下の顎の位置関係や大きさの問題になると治療期間が長くなる可能性や程度によっては成長が止まってから顎の骨の手術が必要になる場合があります。 そのため早いうちからこの噛み合わせを改善するために矯正を始める必要があります。(矯正治療を始める年齢はケースによって異なります)   矯正医と相談の時間をとり、矯正を開始することで同意していただきました。 今回はマウスピース型の矯正装置を使用します。 また、歯並び、顎の位置、大きさなどは口周りの筋肉や舌などの影響を大きく受けます。 当院では理学療法士、口育士、管理栄養士など歯科医師、歯科衛生士以外の職種も多く在籍しているため、連携をとり患者さんの治療にあたります。 小児の患者さんであれば、遊びながらのトレーニングで自然と口周りの筋肉を鍛え、顎の位置にも関係する姿勢の改善も目指します。   治療後のお口の中です。 前歯の位置は改善し、きれいな噛み合わせ、歯並びになっています。 今後大人の歯に移行していくため、歯の大きさによっては歯並びが崩れてしまう可能性はありますが、口周囲の筋肉や舌の動きが正常になっていることによって防げる部分も多くあります。 このように、当院では様々な職種が連携し診療にあたっています。 ただ歯を診るだけではなく、周囲の環境や姿勢など診るべき部分は多くあります。 様々なサポートが可能ですので、お口のこと以外でもアズ歯科桶川院までお気軽にご相談ください。 治療期間 6ヶ月 治療費 ¥200,000 + tax 治療のリスク 成長によって歯並びが崩れてしまう可能性がある  

2024.04.26

子供の前歯がない時どうする?

乳歯の生え変わりは大体6歳ころから起こります。 よく相談を受けるのが、上の前歯の生え変わり時です。 6~8歳あたりで抜けることが多く、七五三の写真撮影などで前歯がない状態は避けたいがどうすればいいかと聞かれることがよくあります。 歯がない場合の対応方法として ①入れ歯の様な取り外せる物を用意する ②仮歯を一時的に歯に接着させる が可能です。 しかし、乳歯は永久歯に比べると歯の長さが短いため入れ歯の様な取り外しが可能なものだと、維持が弱く、かなりゆるくなることが多くあります。 そのため、仮歯などを必要なタイミングに一時的に接着させる方法を選択することが多いです。   今回の相談のケースです。 上の前歯2本が抜けてしまい、なかなか永久歯が生えてこないとのことです。 今後写真撮影などの予定があり、前歯をどうにかできないかと相談に来院されました。 両隣の乳歯が短く、入れ歯を維持させるには難しいと判断しました。   御家族と相談し、撮影の日だけ仮歯を接着させることになりました。 今回は型取りを行い、模型上で仮歯を作製します。 実際に口の中に装着している状態です。 自然な仕上がりになり、撮影も上手くいったとのことで大変喜んでいただけました。   今回の場合、審美的に問題はないのですが、両隣の歯と接着させているだけなので強度が弱く、固い物を前歯で噛み続けると割れてしまう可能性があります。 また、接着させたままだと、両隣の乳歯に負担が増えて早く揺れてきてしまったり、大人の歯が生えてくる際に干渉してしまうため、早期に除去する必要があります。 この様に大人の場合に使用する仮歯とは違う部分は多くありますが、大事な日に合わせて審美的な改善をすることは可能です。 もちろん大人の場合でも対応可能です。 アズ歯科桶川院までお気軽にご相談ください。 治療期間 2日 治療費 ¥10,000 + tax 治療のリスク 仮歯が割れてしまう可能性がある    

2023.11.28

矯正治療 → 小学生で始めるメリット

小学生くらいのお子さんで矯正治療を始める方は多いと思います。   では、 なぜそれくらいの年齢が多いのでしょうか?     答えは、顎の成長に関係しています。     大人、 もう少し丁寧に説明すると、 身長の伸びが止まっている方。   その方はもう顎が大きくならないのです。   歯の大きさに対して顎が小さいと、 歯ならびが窮屈になります。   すると、ガタガタな歯ならびとなります。   顎がもう成長しない人は、歯を抜いたり削ったりして、 スペースを確保する必要があります。   矯正治療で抜歯が必要と言われた方はそういうことです。   対して、 まだ顎の成長に余力がある方は、顎を大きくして歯が生えてくるスペースを確保するのです。   それができるのが、 大人の歯に生え代わり始める小学生なのです。       一例として、このように入れ歯のような装置を使う治療法があります。 上顎は真ん中から左右に広がるように成長するので、そこを利用します。 真ん中の部分をくるくる回して、装置を左右に押し広げること数週間、、、   顎はこのように左右に広がり、無事に歯が生えてくるスペースが確保されるのです。       実際に上記の治療をされた患者さんです。 治療前はこのように歯並びのアーチが狭く、 これから生え代わる大人の歯がきれいにならばないと予想しました。   それに対する治療として、 先程ご紹介した装置を使用しました。   治療を始めた後の写真です。 大人の歯に生え代わりましたが、きれいな歯ならびのアーチになってきています。   スペースは十分に確保できてきたので、 ここからさらにきれいな歯ならびをご希望される場合は、 ブラケットと呼ばれる装置を用いて治療を継続します。     見比べてみましょう。   治療前 治療後   きれいになりましたね。 これは小学生のうちにした治療です。   このように、 小学生のうちにしかできない矯正治療もあるのです。   「うちの子はきれいに大人の歯に生え代わるのだろうか」 と心配されている方は、ぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。   矯正治療には様々な治療法があるので、 患者さんそれぞれに最適な治療をご提案します。     治療期間 約2年 治療費 ¥450,000 + tax 治療のリスク 治療後に後戻りする可能性がある  

2023.07.16

乳歯が早めに抜けてしまったら?

むし歯やケガなどで早期に乳歯を抜かなければならないことがあります。   さて、 なんとか頑張って抜歯ができました。   「その後の治療って、必要なのでしょうか?」   大人の歯、永久歯は、抜歯した後に再び噛めるようにする治療が必要ですよね。 入れ歯やブリッジ、インプラントなどです。   それでは、 乳歯は抜いた後、どうすると思いますか?     たいてい、乳歯は永久歯への生えかわりのタイミングで自然に抜けます。   お家でうまく抜けない子は歯医者で抜くこともありますが、   そもそもそれは、歯ならびの成長にとって適切な生えかわりの時期があるからです。   乳歯が抜けるのは遅すぎても早すぎてもダメなのです。     遅すぎる場合とは、永久歯が生えてきているのにも関わらず、 そこの乳歯がグラグラせずに残ってしまっている時などです。   定期的に歯科検診で受診していれば、 「この乳歯は自然に抜けるのが遅いので、今度抜歯をしましょう」 と歯科医師から言われるかもしれません。 その時は頑張って抜歯をしましょう。     それでは、乳歯が抜けるのが早すぎる場合とはどんな時でしょうか?     それは、むし歯やケガなどで抜けてしまった、もしくは抜かなければならなくなった時です。 その時は、歯科医院で乳歯を抜歯します。   しかし、いずれ永久歯が生えてくるので、 大人のようにインプラントをしたりということは必要ありません。   その代わり、永久歯が生えてくるスペースを確保しておかなければならないのです。 このことを、保隙(ほげき)といいます。   どういうことかというと、   早くに抜けてしまった乳歯の隣の歯が、その抜けたスペースによってきてしまうのです。   つまりそれを防いでおかないと、   あとから生えてこようとしている永久歯が生えるスペースがなくなり、適切な位置に生えてこれなくなってしまう ↓ 永久歯の歯ならびがわるくなる ということです。     では、実際にどのようにそのスペースを確保しておくのか、 治療の例を見てみましょう。       7歳のお子さんです。 乳歯が早期にグラグラしてしまい、痛みがあるため抜歯が必要でした。 原因は、当時のむし歯の治療で歯が脆くなってしまい、外力がかかった際に歯が内部で折れてしまっていたのです。     抜歯は済みましたが、永久歯が生えてくるまであと1年以上はかかりそうでした。 その間に隣の乳歯がこのスペースによってきてしまうと、本来生えてくるはずの永久歯が適切な位置に生えてこれなくなってしまいます。   そのことを防ぐために必要な治療が、保隙です。       今回は、バンドループという装置を用いて保隙しました。 型を取り、確保しておきたいスペースにぴったりのワイヤーを作製し、隣の乳歯に接着します。     そうして1年が経過した頃、保隙していた部分に変化が現れます。 歯ぐきが少し膨らんできているのです。   レントゲンを撮ってみると、永久歯がもうすぐ生えてきそうなのがわかります。 白く見えているのはバンドループです。 このままだとワイヤーが永久歯が生えてくる際に邪魔になってしまうため、バンドループを除去します。       バンドループをとって1ヶ月程たった頃、永久歯が生えてきました。 ここまできたら、あとは通常の永久歯の生えかわりと同様です。 しっかり生えてくるか様子を見守ります。   いかがでしたか?   今日は、早期に乳歯を失った場合の治療についてお話ししてきました。   この患者さんは矯正(きょうせい)治療、いわゆる理想的な歯ならびのために積極的に動かす治療はせず、 あくまで自然な生えかわりに影響が出ないように、という目的で治療を進めています。 今後、他の歯の生えかわりなどで今回治療した部分の歯ならびがきれいにならない可能性はあります。   もし、生えかわりを含めて永久歯をきれいな歯ならびに導くことを目的とするならば、 この時点で他の装置を用いて矯正治療を進めることも可能です。   受診される患者さんが希望される治療は、さまざまです。 それぞれに合った治療法をご提案したいので、 気になること、聞いてみたいことがある方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。   治療期間 1年半 治療費 保険診療 治療のリスク 今後、歯ならびが変化する可能性がある  

2023.05.05

【子ども】前歯が痛いと言ったら

子どもが「前歯が痛い」と言ったらドキッとしますよね。 もしかして虫歯かな、と思うでしょう。   でも、虫歯で乳歯の前歯が痛くなることはそんなに多くないのです。 今日はそんなお話です。   5歳のお子さんです。 前歯が痛いとのことで受診されました。   触ってみるとグラグラしているので、永久歯への生えかわりの可能性が高いことを説明しました。 生えてくる永久歯の位置を確認するためにレントゲン写真を撮ります。   乳歯が短くなっているのがわかりますか? 左右同じくらいのタイミングで抜けそうです。   元は乳歯もしっかり歯根があるのですが、 生えかわる永久歯が歯根を吸収しながら近づいてくるので、 歯根が短くなるにつれてグラグラしてくるのです。   グラグラしていて痛いからご飯が食べられないという状態なら、 すぐに歯科医院で抜歯することになります。 生えかわり間近の乳歯なら麻酔なしで約1秒で抜けます。   そうは言っても抜くのはこわいというお子さんが多いので、 その場合は様子を見ます。 自然に抜けて永久歯が生えてくるのであれば問題はありません。   このお子さんは様子を見ることになりました。 その半年後の写真を見てみましょう。   上下の前歯が生えかわっていますね。 歯がピンク色に見えるのは、検診の内容で磨き残しを染め出しているからです。   大人の歯が見えてきています。 この後もっと生えてくるので心配せず様子を見ましょう。   抜ける前 抜けた後 生えかわった後のほうの写真では前歯の幅が大きくなっているのがわかりますか? 顎が成長して大きくなっているからです。 乳歯よりも永久歯のほうが大きいので、 生えてくるスペースが足りないと真っ直ぐ生えてこれません。 状況によっては歯科矯正治療でそのスペースを準備してあげる必要があります。   定期検診では虫歯の有無だけでなく、生えかわりが順調に進んでいるか確認しています。 気になる方はぜひ一度ご相談ください。 桶川市でお子様の歯科医院をお探しの方は、アズ歯科桶川院へお越しください。   治療期間 6ヶ月 治療費 保険診療 治療のリスク 定期的に状況を確認する必要がある    

2023.03.02

中高生の虫歯は進行が早い〜幼若永久歯〜

小学生のお子さんは保護者の方と虫歯検診に来てくれることが多いです。   歯の生え変わりが気になったり、歯ならびが気になったりする時期ですからね。   じつは、すべて大人の歯に生え変わった後の中学生以降のお子さんにも定期検診が大切なのです。     最後に生えてくる大人の歯は7番、第二大臼歯と呼ばれ、 12歳くらいに生えてきます。   生えてきた後の数年間、永久歯はまだ未完成で、 虫歯に対する抵抗力が弱いため虫歯になりやすく、 なってしまった後の進行も早いのです。   ちょうど12歳というと小学校を卒業して中学入学の頃ですよね。 そして部活を始める子も多いです。   部活でいっぱい活動して、 スポーツドリンクを飲んで、 帰宅して疲れて寝てしまう。   青春ですね。   しかし、生え変わったばかりの永久歯にとって、 虫歯が進んでしまう環境ばかりなのです。   ①スポーツドリンクには虫歯の原因となる糖がたくさん含まれている ②寝ている時は唾液量が少なくなり、プラークが歯の表面に停滞しやすい ③保護者の仕上げ磨きをしなくなり、磨き残しに気づきづらい ④乳歯よりも永久歯は8本多く、奥歯に歯ブラシが届きづらい ⑤永久歯は大きく、歯の溝に磨き残しが残りやすい ⑥保護者と歯科医院へ定期検診に行く機会が減り、虫歯をチェックする機会も減る   これらの要素が虫歯を作ってしまうわけです。   ここで、 奥歯の痛みで受診された高校生の方の治療をご紹介します。   半年くらい前に別の病院で奥歯の虫歯治療をしたとのことでした。 下の歯に詰め物をした跡が見えます。 白いところがそうです。 ただ、その白い部分の周りに黒くなっているところが見えます。 ここが虫歯でした。   実際に見てみるとこんな感じです。 歯と歯の間に白い詰め物が見えますが、この奥で虫歯が進んでいるのです。   幼若永久歯は虫歯の進行が早いので、黒くなる前に穴が広がっていきます。   詰め物を削っている時の写真です。 虫歯が青く染まる薬液で確認しています。 詰め物の周りに虫歯が広がっているのがわかりますね。   元の詰め物はこれくらいだったのに、 虫歯を取り終えると、 こんなに穴が広がっていました。 これ以上虫歯が大きくなっていたら神経をとる治療も必要になっていたかもしれません。 虫歯の進行が早い上に黒くなりづらいので、 気づかないうちに大きくなっていることが多いのが幼若永久歯の虫歯の特徴です。   その後、コンポジットレジンという白い詰め物で穴を埋めて、 歯の形を作ります。   今回この歯の治療はこれでおしまいですが、 今後も定期的に虫歯のチェックを続けていきます。   いかがでしたか?   中学生、高校生になると部活や塾も忙しくなり、 歯科医院の定期検診が遠のいてしまう人もいるかもしれません。   ですが、虫歯で歯が痛くなってしまっては、 大事な試合や試験の時に困ることも出てきてしまいます。   そして、生えてきたばかりの永久歯は一生モノです。 大人になった後も、これからずっとその歯で食事を取るのです。 そのことをおうちでもよく話してあげてください。     治療期間 1日 治療費  保険治療 治療のリスク 定期的に受診する必要がある    

2022.05.28

染め出しって知っていますか?

小さなお子さんのいる家庭であれば歯磨き後の仕上げ磨きを頑張っている方が多いと思います。 しかし、だんだんお子さんが大きくなってくると、そろそろ自分で磨けてるでしょうと考えたり、子供が嫌がってしまったりするため、仕上げ磨きをやらなくなってしまいます。 1回の歯磨きで全部の汚れを取るのは難しく、本人とご家族で2回磨くことによって除去できる汚れも増えるため、年齢関係なく仕上げ磨きを続けていくのは大事だと考えます。 ただ、本人が上手に磨けないと意味はないので、仕上げだけに頼ってしまうと本人の成長にはつながらないため自分で磨くクセをしっかりつけていく必要もあります。 本人への歯磨き指導とご家族への磨き残しの確認のために大きな効果を出してくれるのが染め出しです。 汚れの部分を染めてくれる染色液を使用し、磨き残しがどこにあるかを見やすくすることができます。   例えば健診で来てくれた4歳の男の子   一見きれいな歯に見えますが 染め出してみると   こんな感じです。 磨きやすいはずの前歯にも汚れが多く残っています。   次は小学生低学年の女の子です。 仕上げ磨きはたまにするとのことでした。 染め出してみると 上の奥歯にも汚れが多く付いてるのがわかると思います。   今度は中学生の女の子 仕上げ磨きは全くしてもらってないとのことです。 染め出してみると 全部が赤く染まりました。 中学生くらいになると上手く磨けない子がいる場合もありますが、磨こうとしていない子も多くいます。 汚れが残ることで虫歯のリスクが上がること、口臭なども出てくる可能性があることを理解してもらい、その意識を変えるためにも染め出しはとても効果的です。   最後に当院に定期的に通院し歯磨き指導を行なっている小学生の女の子です。 表面に少し汚れがついていますが上手に磨けている状態です。 最初から 上手く磨けていたわけではなく、練習を繰り返した結果歯磨きの質が安定してきました。 小さい頃からちゃんとした歯磨きの仕方を覚えるだけで将来虫歯ができてしまう可能性を大きく減らすことができます。 また、本人の意識も高く定期健診にもしっかり来てくれるため、虫歯の早期発見や歯並びのチェックも行えます。 染めだすと歯茎の周囲にも色がつくため、避ける保護者の方もいらっしゃいます。 しかし、磨き残しを確認し予防に繋げることで将来守れる歯が増え、歯のことで悩まず生活することができると考えます。 1度歯科医院で磨き残しをチェックしてみてはいかがでしょうか。 桶川市で歯科医院をお探しの方、ぜひ一度アズ歯科桶川院へお越しください。 治療期間 1日 治療費  保険治療 治療のリスク 一時的に歯茎に色がつく  

2022.05.23