「初期う蝕(初期虫歯)」の段階で、まだ歯に穴はあいていないものの、エナメル質の内部では脱灰(だっかい)という現象が進んでいます。虫歯菌が作り出す酸の影響で、歯のリンやカルシウムなどのミネラルが一部溶け出してしまうのが脱灰です。
表面はまだ崩壊していないため、外から見ると光の屈折率や透過性が変化して白く濁って見えます。これが虫歯に由来するホワイトスポットです。
歯の白い斑点
気になっていませんか?
前歯の白い斑点(ホワイトスポット)が気になっていませんか?「歯を削らずに、なるべく簡単な方法で治したい」という方におすすめしたいのが、アイコン治療です。
アイコンは、欧米で開発された特殊な薬剤で、初期虫歯やホワイトスポットなどの白斑をドリルで削ることなく治療できます。従来は白斑を削ってレジン(プラスチック)を詰めたり、セラミックを貼り付けたりする必要がありましたが、アイコン治療は痛みの少ない処置のため、麻酔を一切使わず治療を行うことが可能です。
さらにエナメル質を再石灰化に導き、白斑の改善や今後の虫歯リスクを抑える効果も期待できます。
ホワイトスポットとは、歯の表面に白く濁った部分ができる状態です。大きく分けると、以下の二つの原因が考えられます。
「初期う蝕(初期虫歯)」の段階で、まだ歯に穴はあいていないものの、エナメル質の内部では脱灰(だっかい)という現象が進んでいます。虫歯菌が作り出す酸の影響で、歯のリンやカルシウムなどのミネラルが一部溶け出してしまうのが脱灰です。
表面はまだ崩壊していないため、外から見ると光の屈折率や透過性が変化して白く濁って見えます。これが虫歯に由来するホワイトスポットです。
乳歯のときの外傷や感染、病気や栄養障害などによって、永久歯のエナメル質が十分に形成されなかった場合に起こる白斑です。エナメル質形成不全が原因の場合、虫歯とは違い脱灰は生じていません。
しかし、正常なエナメル質と比べて作りが不完全なため、こちらも光の屈折や透過の違いによって白く見えてしまいます。
前歯の白斑を削らず綺麗に
Before
After
アイコン治療は「歯を削らずに、なるべく簡単な方法で治したい」という方におすすめな治療法です。ホワイトスポットなど審美的なケースにも幅広く対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
歯を削らない
アイコン治療では、酸性ジェルでエナメル質表面をわずかに処理し、そこへ低粘度の樹脂(レジン)をしみこませることで、ホワイトスポットを目立ちにくくします。歯を大きく削ることがないので、健康な歯質を守ることができます。
ドリルや麻酔を使わない
ドリルで削る処置が不要なため、痛みが非常に少なく、麻酔の必要ありません。「治療が怖い」という方でもリラックスして受けやすい方法です。
再石灰化とエナメル質の補強
アイコンは、酸によって軽度に脱灰したエナメル質の内部に浸透することで、ミネラルが溶け出すのを防ぎ、エナメル質を補強する働きがあります。ホワイトスポットの再発や虫歯リスクの低減が期待できるのも大きな利点です。
短時間で見た目を改善
アイコン治療は多くの場合1回の通院で完了し、治療時間も短めです。表面にできた白斑であれば高い確率で改善が見込めるため、忙しい方や短い期間で白斑を目立たなくしたい方にも適しています。
01
診察とカウンセリング
まずは歯科医師がホワイトスポットの原因・状態を確認し、アイコン治療の適応可否を判断します。初期虫歯による白斑なのか、エナメル質形成不全なのかを見分け、必要に応じてレントゲン等の検査を行います。
02
表面処理(酸処理)
ホワイトスポット部分に酸性ジェルを塗布し、エナメル質表面を軽く溶かして“入り口”を作ります。その後、水洗と乾燥をしっかり行って準備を整えます。
03
レジン(薬剤)の浸透
特殊な低粘度レジン(Icon:アイコン)を塗布し、脱灰して空洞化したエナメル質内部へ浸透させます。必要に応じて浸透時間を確保したり、数回塗布したりします。
画像引用:株式会社ヨシダ
04
硬化と仕上げ
レジンを光で硬化(固め)させ、余分な樹脂を取り除きます。最後に表面を研磨し、噛み合わせを調整して終了です。
アズ歯科では、前歯のホワイトスポットや初期虫歯などでお悩みの方に対して、まずはカウンセリングと検査を行い、アイコン治療を含めた最適な治療法をご提案します。必要に応じて、レジン充填やセラミック治療なども含めて総合的に検討し、患者様一人ひとりに合った方法を一緒に選んでいきます。
「白い斑点が気になって思いっきり笑えない」「削るのが怖くて治療をためらっていた」という方も、ぜひ一度ご相談ください。
歯をできるだけ削らずに、見た目と健康を両立できるよう、丁寧にサポートいたします。ホワイトスポットや初期虫歯が気になる方は、ぜひお気軽に当院へご相談ください。
当院スタッフがあなたのお口の状態をしっかりと診断し、ご要望に寄り添った治療プランをご提案いたします。
しっかりとカウンセリングを行い、不安や疑問を解消したうえで治療を進めてまいりますので、安心してご来院ください。
脱灰が歯の深い層まで進んでいるケースや、すでに穴があいてしまった進行した虫歯には不向きです。また、エナメル質形成不全の程度が重い場合は、アイコン治療だけで十分に改善しないことがあります。
アイコン治療は審美的・予防的な要素が強いため、保険診療の対象外です。自費診療となるため、費用の詳細はカウンセリング時にご案内いたします。
白斑の部位や原因によっては、色味がわずかに残ることがあります。仕上がりのイメージや期待度合いは、事前に歯科医師とご相談ください。
歯を大きく削らないので、ほとんど痛みはありません。また麻酔を使用しないため、治療中も不快感が少ないのが特徴です。
レジンがしっかりとエナメル質内に浸透し硬化すれば、長期的に効果が持続するといわれています。ただし、虫歯の進行や歯質の状態など個人差がありますので、定期検診で経過を確認しましょう。
多くの方は1回の通院で完了します。複数の歯にホワイトスポットがある場合でも、同日にまとめて処置できるケースがほとんどです。
患者様により良い歯科医療を提供するため、
第三者機関に依頼して
満足度調査を行っています。
当院には患者様の個人情報は
一切伝えられません。
是非、たくさんのお言葉をお寄せ下さい。
また、当院では皆様から頂いたご意見をもとに、スタッフ全員で医院をよりよくしていく取り組みを実施しています。
当院について、お気づきになられた点などがございましたら、何でもお気軽にご意見をお寄せください。